サイドマウントの潜水本数も、様々な形で色々試しながら50本に近づき、自分のなりの解決策とか見つけられてきました、もう少し詰めたいなと思う部分があります、また器材に話しかけつつ微調整を繰り返していこうと思います。

ダイビングを朝早くに開始し、午後はスタッフでミーティング・・・・講習内容について様々な話をしました。
ご存知の通り、PADIオープンウォーターダイバーコースがフルモデルチェンジするということで、呼び名が変わったり、実施スキルが追加になったり、これまで講習の1回目の潜水には特別なスキル練習がなかったのですがスキル練習が加わったり・・・・スタッフの共通認識が必要な点が多かったので、内容すり合わせとスキル担当を決めて明後日より実際の現場でシュミレーションしていく予定です。
変わった変わった、といわれるほど大胆な変化はないような気がしますが、スタッフによっては気になる点も多いとのことで、全員で限定水域メインにシュミレーションをしていきます。
新しいコース内容を練習されたい方はスタッフまでお申し出ください。
大きく変わった!と実感できるのは海洋実習でマーカーブイを膨らませるスキルなんかは、実際やっておいたほうがよいと思います(先日ゴエがブログに綴っていますけど)。
写真はちょっと前のものですが、オレンジのブイを膨らませよう、というスキルが必修になります。
ただ突然すべてが変更になるわけではなく、新しい教材が出そろうのもまだ半年ほどかかるようですし、すぐに完全切り替えしなくてはならないわけではなく、今年1年間は新旧どちらの実施内容でも受講が可能という移行期間になっています。

最新の講習を提供させていただくことも我々の務めなので、受講されるお客様皆様に戸惑いのないよう移行していきたいと考えています。
今回はあくまでオープンウォーターの内容が変わります、他のコースに変更はありませんが1年後くらいにインストラクターを目指すことを検討される方は、一度お問い合わせを頂ければアドバイスいたします、お気軽にどうぞ。
明日もまた海に出かけます!
稲取マリンスポーツセンター
★3月1,2日西伊豆井田雲見アドヴァンス取得ツアー開催
★3月8日熱海初島丼合戦参加ツアー開催
★3月29日(土曜日)ドラえもんに会いに行こうツアー
★Waterproof D7 大好評です、こちらから。
★4月GW波照間ツアー開催
★5月GW西表ツアー開催
★6月大島ツアー開催(ナイトSP)
★7月八丈島ツアー開催
★チーフ開催6月フィリピン ジンベイツアー!!!
現地ダイビングガイドがWATERPROOF D7を選んだ理由とは?

オーシャナさんに掲載されたレビュー記事、稲取マリンスポーツセンタ
と熱川ダイビングサービスが全面サポート、是非ご覧ください!
こちらからどーぞ!
0 件のコメント:
コメントを投稿