2013年7月31日水曜日

SKIN DIVING

 ダイブコンピューターの故障なのか炎天下で動いてすぐに海に入ったからなのか、ダイブコンピューターのログデータに水温28.4℃・・・・・確かに快適に潜る事はできたのですが・・・・水温は上がりました、潜りましょう!!

 今日はPADIオープンウォーターダイバー講習のスキンダイビングをご紹介します。
 プール(限定水域)講習で行うのですが、オープンウォーターダイバーなら誰でも講習されていると思います、忘れてしまっている方もいらっしゃると思いますが。
 スキンダイビングはタンクを背負わず、自分の息の続く範囲で海中世界を楽しむものです、素潜り、スノーケルクリアを練習します、スクーバの際にも役立つ要素がたくさん入っていますので是非、受講される時には、積極的に参加してみて下さい!

 今日の講習の様子、楽しそうでしょ?!

skin


明日からはいよいよ8月、今年も忙しくなってきています!
安全第一で潜って下さい!!


稲取マリンスポーツセンター

 

2013年7月30日火曜日

海で遊ぶのだ

 本日、水温25度ぉぉぉ!夏の海です。

 オープンウォーター講習祭状態の稲取マリンスポーツセンターでした。
稲取港での開催でしたが、魚影も濃くなっています、クマノミもすくすく育っているし、何と言っても圧巻は「チャガラ」です。このチャガラまん丸の黒い瞳がとてつもなくかわいいです、個人的にとても好きな魚ですが、もー群れ群れ!なかなかに壮観です。

 この時期の稲取港はラムネ遊びの地元の子供、釣り人さんたち、そして僕ら、賑やかな防波堤です。
講習が終わるとほとんどのゲストが何故か海に飛び込み「ラムネ」に興じています。
皆さんもいかがですか?

注)ラムネ:稲取だけなのか他の地域でも呼ぶのかは定かではありませんが、防波堤から海に飛び込む遊びをこう呼んでいます。ドボーン、シュワシュワァァァ、鼻にツーンってことで「ラムネ」らしいです。稲取の夏の風物詩でもあります。平成19年に開催された「世界ラムネ大会」の模様はこちらです。

せっかくの夏、ダイビングだけでなく海と遊ぶのも楽しいです!GET WETで行きましょう!!

稲取マリンスポーツセンター

2013年7月29日月曜日

ガイドだけじゃねぇ

 曇り時々雨、夕方から雨もやみダイビング、順調に終える事が出来ました。
水温は24度、嬉しい限りです。

 ウミガメリクエストの客様、1本目でウミガメ発見した途端、何故か逃げ足が速く、見たのはガイドだけ・・・・本当は居なかったんじゃない?そんな事を言われないかとドキドキでした、でもいました、ホントです。

 オープンウォーター講習、できる講習生で、海洋実習を3本終えちゃいました、K様明日も頑張りましょう!!

 明日からも賑やかです、くれぐれもご予約はお早めにお願い致します!

稲取マリンスポーツセンター

2013年7月28日日曜日

まさかの講習で!!!

こんにちは、五江渕です。


今日は天気も良く、暑いです!


そう!!!


ダイビング日和です♪


OW講習、AOW講習、FDと人数の多かった稲取でした♪


最近目撃情報が多くなってきたカメ!


なんと講習中にも遭遇する事ができました!!!


AOWコース中のナビゲーションの時です、


コンパスを使って四角形を作る最中、


一回目の辺の終わりにカメが丁度陣取っているではないですか!!!


2個目の辺の終わりには何とトビエイが笑


流石に3個目にはと思ったらまたまたトビエイが!!!


なんと言う奇跡!


AOWコースは楽しみを増やすコースです。


楽しみながらのステップアップにつながりますので、


是非OWコースでいいやと思っている方!


遊びの幅を一緒に広げましょう♪


ぜひお電話、メールでのお問合わせお待ちしております、


次回予告!!!


日程は未定ですが第2回IMCカップボーリング大会を開催と


考えております。


前回好評だったための第2回と思っておりますので、


皆さん宜しければ快適な運動として参加お待ちしております♪


それでは、この辺で
五江渕拓磨
稲取マリンスポーツセンター

2013年7月27日土曜日

夏だね

 今日も初体験がありました、水温は22から24度、透明度は5~8m。 
 藤三のちょっと沖でトビエイが泳ぎまくっていました、その数20!!ゲストに教えていただいたのですが、中層を群れて優雅に泳いでいました、壮観!

 ウチワザメ、ベニカエルアンコウ、アオウミガメ、ベラギンポ、でっかいエイ、キイロウミコチョウ、マツカサウオ、クロエリギンポ、ニシキウミウシ、トウシマコケギンポ、ヒラタエイたくさん・・・・・なかなか楽しい一日です、夏のダイビング、「もう一本」で3ダイブ。

 


今日の一本目はKK様の100本記念




 アドヴァンスチームも頑張って3ダイブ、お疲れ様でした。

 日差しが強いので日焼け対策大事です、また道路も混み合ってきているようです、お気をつけて!


稲取マリンスポーツセンター


AMBA0092

2013年7月26日金曜日

メイチダイのキス

 水温は低いところで22度、高いところで24度でした。のんびりと1時間ほど2ダイブ潜ってきました。
伊豆で潜り始めて20年近くなります、「はじめて」ってまだまだたくさんありますね。
今日は砂地でメイチダイが二匹、稲取の場合、いつも単体でいることが多いので何となく気になって眺めていました。

 砂地でキスしていました・・・・求愛行動なのでしょうか?片方の個体は白いので婚姻色かもしれません。はじめてみたので、ちょっとドキドキ、動画はあまり寄せ切れなかったので小さいですがキスの様子は確認できます、その回数3回・・・・何の知識もなかったのでどっちが雄なのか雌なのか、よく分かっていませんでしたが人間界の日本であればかなり非日常的な光景なのでガイドしつつじっくり見させて頂きました。

 この時期はやはり繁殖期、人気のブルーのキレイな魚、ソラスズメダイも巣作りに頑張っています、場所は藤三防波堤内で確認できます、なかなか案内しにくい場所ですがガイドロープに身体を固定して観察してみるのも面白いかもしれません、小さな小石を岩の隙間から運び出すソラスズメダイは健気で、応援したくなります。

知らないと見過ごしてしまう様々な行動の違い、興味のある方はガイドに「生態希望」とお申し出下さい。

稲取マリンスポーツセンター

2013年7月25日木曜日

与論島ツアー

こんばんは、鈴木ですブタ

今日は先日開催した与論島ツアーの報告をしたいと思います音譜





7月13日~15日で開催した、与論島ツアー合格
台風の動きが気になりながらですがのツアーでしたが、
今回ご参加頂いた皆様、ほぼ私と同じ年齢でワイワイがやがや楽しいツアーになりました音譜


早速、今回ご参加頂いた皆様のご紹介ラブラブ
$稲取マリンスポーツセンターのブログ
いつも不思議なA様

$稲取マリンスポーツセンターのブログ
ブリになりたいI様


$稲取マリンスポーツセンターのブログ
今回のツアーの発案者しっかり者のO様

$稲取マリンスポーツセンターのブログ
いつでもマイペースT様

到着後早速ダイビングへアップ


1日目は2ダイブビックリマーク

1本目に海中宮殿に行きましたひらめき電球
$稲取マリンスポーツセンターのブログ
ここでは、水中結婚式もよく行われているそうですドキドキ

$稲取マリンスポーツセンターのブログ

宮殿にはハートの形で穴が開いていてとってもカワイイラブラブ

女の子にはたまりませんクラッカー

2本目には沈船アマミを見に行きましたアップ

全長60m(だったかな??)
大きな巡視艇が沈んでいて、迫力満点にひひ

$稲取マリンスポーツセンターのブログ
ダイナミックなダイビングでしたラブラブ!

夜の楽しみも忘れてませんよキラキラ

$稲取マリンスポーツセンターのブログ
与論島は沖縄と鹿児島のイイトコ取!!

初日の居酒屋さんでは沖縄料理と鹿児島料理がいっぺんに堪能できる素敵なお店でした音譜


2日目は早朝ダイビングからスタート晴れ

$稲取マリンスポーツセンターのブログ
朝日に一日の楽しく安全なダイビングを祈ってからの出港です船

$稲取マリンスポーツセンターのブログ
心配されていた台風の影響も無く、快適ダイビングでしたよキスマーク

さて、今回出会った海の仲間達をご紹介音譜

$稲取マリンスポーツセンターのブログ

ハナビラクマノミ

$稲取マリンスポーツセンターのブログ

セジロクマノミ

$稲取マリンスポーツセンターのブログ

ネッタイミノカサゴ

$稲取マリンスポーツセンターのブログ

アカホシサンゴガニ

$稲取マリンスポーツセンターのブログ

稲取よりはるかに大きなアオウミガメ


他にも色々と出会いましたようお座


そして最終日の夕食は・・・


$稲取マリンスポーツセンターのブログ
サンセットBBQアップ


大食いな私も見とれてしまうぐらいきれいで、そんな中飲むビールがうまいにひひ


朝日に始まり、夕陽に終る・・・最高です!!

そして最終日、飛行機に乗るまでの時間を使って観光自転車

$稲取マリンスポーツセンターのブログ

見て良し、潜って良しな与論島の海でした目

$稲取マリンスポーツセンターのブログ

今回もとっても楽しいツアーになりましたビックリマーク

ご参加頂いた皆様本当にありがとうございましたキラキラ


また与論島に行きたいビックリマーク
っと思える島でしたニコニコ


次回は皆様もいかがですか!?


以上、ツアー報告を終りますビックリマーク
最後までご覧頂きありがとうございましたアップ


稲取マリンスポーツセンター
鈴木理恵















Special Thanks
HIROSHI
HIDEO
YUSUKE
MICHIKO
BUKUBUKU
$稲取マリンスポーツセンターのブログ