2013年5月10日金曜日

稲取の「はさみ石」

海況が怪しくなってきました・・・・。

今日は稲取の奇岩「はさみ石」に挑戦してきました。
これまで海から一度アクセスしたことはありましたが、陸からははじめてでした。

以前は道があり、この奇岩自体を眺めることは可能だったらしいですが昭和53年1月の大地震で道路が崩落?し、その後は稲取でもなかなか足を運べない場所となっていたそうです。

海岸線にあるこの岩を眺めながらダイビングも悪くないなぁ、そんな気持ちで参加しましたが、タンクを背負って降りるという野望は見事に打ち砕かれました。

さて降り始めます・・・・
hasamidouchu




かなりアドベンチャーです
hasamidouchu2






ようやく海岸線に到着
hasamidouchu23




はさみ石とご対面
hasamizen

高さは10mほどだそうです。





hasami
遠くに稲取岬が望めます。





hasamitomoro
トモロ岬の神楽岩・・・・





hasamiishi000
挟まっている岩・・・・





hasamiiwa
きっちりと挟まっている場所の高さは6m程





この岩には様々な言い伝えがあります、サザエ、鮑、イセエビの宝庫だったといわれるこの海岸をめぐって人が争っている時に、見かねた兄弟天狗が大きな岩を運んで、間に石をはさみこみ境界線を作って争いを収めたとか、成長した足柄山の金太郎が石を投げたとか・・・・。

ただこの景観はまさにパワースポット、何かご利益があるかもしれないと思い、触ったりよじ登ってみました。
hasamibura

当然帰りも「がけ登り」です、結構きつい体験になりましたが、途中上から見下ろすはさみ石を眺めることが出来たり、楽しい経験が出来ました。



hasamiue

ここまでの道が整備されたりする予定も、未定ではありますが、あるそうです(言葉変?)。
そんなときには是非、皆さんで出かけて見ましょう。

稲取マリンスポーツセンターでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿