2014年8月7日木曜日

事前の自宅学習時間

 台風の影響でポイント移動で潜りました、若干うねっていましたが問題なし!
 ファンダイビング、アドヴァンス、オープンウォーターコース無事に終える事が出来ました。
 
 さて・・・オープンウォータダイバーコースの事前の自宅学習に関してeラーニングとの違いなどを聞かれることが多いのでお知らせです。
 
 まず事前学習に必要な時間ですが・・・・あくまで参考時間ですので、そんなに早く終わらないよ!もっと早く終わるよ!様々な方がいらっしゃると思います、あくまで参考時間ということで・・・。
 ◆: eラーニング 8時間、DVD&マニュアルを使った場合6時間

 eラーニングの方が時間が必要なのは当然と言えば当然、来店して頂いてから行うクイズや最終試験を終える事が出来ます。

 次にご来店頂いた後に必要な時間です、eラーニングは約1時間で来店後の学科は終了できます、確認問題を行って頂くだけです。
 DVD&マニュアルの場合は・・・当店の場合だいたい4時間程度です。

 それぞれの合計時間はeラーニング9時間、DVD&マニュアル10時間です。

 eラーニングの方が時間の有効活用が出来るといえます。

 受講される方のスタイルや好みに合わせて選択されるのがベストです、ただ来店されてから実施する実技スキルの事を考えると、来店後の負担を減らすという意味ではeラーニングが絶対的に有利です。

 どちらを選択されても、一番つらいパターンは実技講習が始まる時に事前の学習課題が終わっていない場合です・・・・10時間程度の時間を3日間の講習のどこに入れるのか・・・・スタッフも悩んでしまいます、事前の学習課題は、頑張って終えてからご来店ください。
 頭で理解してから体を動かすのと、なにも知らないで実技に臨む場合では、負担が全然異なりますから。

 3日間を充実させ、自信を持ってダイバーのスタートラインに立てるよう、事前の準備をきちんとしていきましょう!!

 稲取マリンスポーツセンター
 <a href="http://i-mc.co.jp/" target="_blank" title="稲取マリンスポーツセンター">ダイビングライセンス</a>

<a href="http://livedoor.blogimg.jp/inaspo/imgs/d/c/dcdca644.jpg" title="2014top_school" target="_blank"><img src="http://livedoor.blogimg.jp/inaspo/imgs/d/c/dcdca644-s.jpg" width="397" height="77" border="0" alt="2014top_school" hspace="5" class="pict" align="left"  /></a>
 <a href="http://i-mc.co.jp/hpgen/HPB/entries/26.html" target="_blank" title="ダイビングライセンスコース毎日開催中">ダイビングライセンスコース毎日開催中</a>


<a href="http://livedoor.blogimg.jp/inaspo/imgs/1/6/169201fa.jpg" title="201407_tusa_iq1202_500x240px" target="_blank"><img src="http://livedoor.blogimg.jp/inaspo/imgs/1/6/169201fa-s.jpg" width="300" height="144" border="0" alt="201407_tusa_iq1202_500x240px" hspace="5" class="pict" align="left"  /></a>
<b><span style="color: #FF0000;">稲取マリンスポーツセンター樋口が書くレビュー記事(前編)、是非ご覧ください!!<span style="font-size: large;"><a href="http://oceana.ne.jp/equipment/50181" target="_blank" title="">こちら</a></span>から。</span></b>

0 件のコメント:

コメントを投稿