2014年3月7日金曜日

結果も大事です

 海は随分落ち着いてきました、本日はドライスーツ使いこなし温泉パックツアーが無事に終了、参考までにツアーのお申し込みはこちらです。

 先日久しぶりに風邪?を引きました、僕の場合下半身の関節が痛みだすのが前兆なのですが、起きたら痛くて、発熱し、負けてはいけないと薬局に行き、以前お客様に推奨された「子供用かぜシロップ」と薬、スポーツドリンクを購入、シロップに関しては銘柄あっているかどうかわからないけど、それぞれ活用し、翌日は元気になっていました、自分でいつも感じるのですが風邪だろうと何だろうと食欲が落ちないんですよね・・・不思議です。
 皆さんも体調に気を付けてください。
 そんなわけで先日の土肥「沈船」の動画編集は先送りになりました、この言い訳がしたかったのです。

 そんな体調不良の休日でしたが、サッカーファンとしては観たい試合があったわけです、平日で夏場以外いけそうな日本代表戦は、いっつも抽選に参加するのですが当たった試しがありません、どうやったらチケット取れるのでしょう、どうせならと競争率の高いプレミア何とかシートとかだからでしょうか・・・・。
でテレビ観戦、 結果は勝ちました、よかったです。
 
 樋口世代のサッカー少年はプロなんてなくて、サッカーから身を引いた途端にJリーグ発足、確か社会人1年目、国立競技場に見に行きました、その国立競技場最後のサムライブルーの試合を勝利で飾れたのは良かったですね、なんか「さよなら国立セレモニー」とか「国立にゆかりにあるサッカー選手」とか招待とかなかったですかね、そんなのにも期待しましたがなかったのか放送されなかったのか。

 でもプロの、日本代表ともなると「勝ち方」に対する、辛辣なコメント・・・多かったですね、結果がすべてではなく内容も大切である、まあ当然といえば当然です、でも日本代表だけでなくて、ふと、いやな?考えが浮かんできました。
 「Cカード」・・・・・ほとんどの方が「結果として」合格し、ダイバーになられているわけですが、その「内容」の吟味が始まった感が無きにしも非ず、勝手に感じているだけ?
 今年の初級プログラム内容改訂の為に内容がどうやら吟味されてくる時代になるかもしれません。

 ・器材の組み立てを海洋実習前に最低5回
 ・10分間の浮身:水着の状態で足のつかない水面で10分間浮身ができるかどうかをチェックします。
 ・300mスノーケリングまたは200mの水泳。

 これはこれまで通り変更ありません、この泳力チェックの時間や距離が延びたらどうしようと思いましたが、一安心。

 少しこじつけ気味でしたかね、きっといい今回の改訂(改定)がいい方向になって、キチンと自己管理できるダイバーが増えていくといいです、皆で強くなりましょう!!

稲取マリンスポーツセンター
樋口純一

 

 でも、読まなかったことにしてください。
 僕でもたまにプール講習に行きます、貴重なプール講習なので大事に行いたいです、ホント、プール講習は大切なんです、でも、僕より後にプールに来て、早く帰るプログラムが存在しているのかと疑いたくなる時が多々あります、多分そのインストラクターの方は海や別日程で実施できなかったスキルや泳力チェックを行っていると信じています。
 でも、多分ないな、みたら報告する義務があるから知らないふり、世の中見て見ぬふりでみんな痛い目にあっていませんか?
 そういうところを変革すべきだと思います!弱いから白字。

0 件のコメント:

コメントを投稿