2014年3月31日月曜日

気持ち良いです

 本日、南風・・・・昨日のうねりも残っていたので移動!ファンダイビング&アドヴァンス!!無事に終了です。

 透明度20m!ちょっと言い過ぎ?でもポカポカ陽気でよい気分でダイビングができました、このまま水温上昇してくれるとうれしいです、動画を是非ご覧ください。

 砂地で狙っていた「ツキヒガイ」にも会えました、ツキヒガイ、とても美味しいんですよね~また食べたい一品です、がどこで食べることができるかが分かりません。
 表と裏でカラーが異なり、表は赤っぽい「日(陽)」、裏は真っ白で「月」で名前がついたとか・・・・泳ぐ姿もコミカルで大好きな生物の一つです。

 さらに、こ状態の「ヒラメ」初めて見ました、ヒラメ自体はよく見ますが、満腹状態のヒラメです、たぶん。砂地に横たわっているのですがお腹の部分がモッコリしています、何かを食べたんではないかと推測しています。
 そして2本目を締めくくってくれたのはボラの大群、ボラボラボラボラボラ・・・・・・カーテンのように通り過ぎてくれました。

 明日の海も期待「大」です、早めに潜ったほうがいいですよ、週末は池袋より楽しいですよ!!

 稲取マリンスポーツセンター

2014年3月30日日曜日

GWのお問合わせとご予約

 南三陸のワカメを食べ続けて一縷の希にかける(個人的希望です)今日この頃です。

 朝凪って言葉はあります、夕凪って言葉もあります、今日は朝凪、昼にかけて海は荒れ模様でした。

 3月もいよいよ1日を残すのみ、稲取の一大イベントである雛のつるし飾り祭も終わりです、今年はスワロフスキークリスタルの雛なども登場し盛り上がったようです。

 雨はやみました、明日は晴れ模様です、海に出かけましょう!

 そろそろGWのお問合わせとご予約を頂いています、是非、お早めの計画をおススメいたします。
比較的暖かくなっています、ドライスーツデビューをされる方も結構いらっしゃいますよ。

 稲取マリンスポーツセンターでした。

eラーニングで稲取の夜を楽しんでください!
eLearning3





ダイビングライセンスコース受講の皆様へ
==============================
一番大切なこと「お身体」に関して
循環器系・呼吸器系・耳鼻咽喉系・高血圧・喘息(小児喘息含む)・糖尿病などの既
往や手術歴のある方は医師の診断が必要です!
・来店後病歴の該当が発覚した場合は講習を開始できませんのでご了承下さい。
・病歴チェックシートをPDFファイルをメール送信させていただくことも可能です。
===============================




 



 

2014年3月29日土曜日

石のイルカ

 南三陸漁業復興支援プロジェクト、ワカメをご購入いただいた皆様、昨日入手しました、本日発送完了、明日お手元に届くはずです。また、お届けできる方には手渡しさせて頂きました、来年もまたご協力いただけると幸いです。

 海のほうは南よりの風が強く、念のため熱川での開催をファンガイド、アドヴァンス共にさせて頂きました、透明度も10m前後とやはり回復傾向、海の中の季節も日々変化していきます。
初島ツアーは・・・・・帰りのイルドバカンス号が出航しないかもしれない・・・・ということで伊豆海洋公園に変更での開催となりました、ご参加いただいた皆様ありがとうございます。

 さて、つい先日、志津摩海岸に石の「イルカ」が設置されました、詳しい設置の経緯や誰の所有物かもまだ調べていませんが、昨年のGW、ダイビング中にイルカに遭遇できた事を考えると、やはりこの時期はイルカか?などと勝手に考えてたり、なんだか楽しい気分にさせてくれます。
irukairuka2

 また今日のランチは・・・・稲取キンメのなめろう丼&焼き、アジ等のなめろうはこれまで食べた事があり、大好物なのですが稲取キンメは初めて、ホント美味しかったです。
食べた場所は稲取港の目の前(といっても港が広いので、漁協直売所の近く)の「なぶらとと」さん、昼間は混み合います、残念ながら夜の営業はないのでダイバーの方はお昼ご飯の時間調整が必要です。
 水深250m~600mでキンメ漁は行われます、僕ら空気潜水ダイバーには到底及ばない水深です、深海に思いをはせながら?是非召し上がってみてください!
namero2namero
 



 稲取マリンスポーツセンター
 6月19日~フィリピンツアー参加者大募集中です。
 

2014年3月28日金曜日

ダイビング日和

こんばんわ五江渕です。
本日はいい天気!ダイビング日和でした♪
そんな本日は回復情報、透明度、水温、気温、ここ2日で回復しております!!!
透明度10m、水温15°、気温19°
春が近づいてまいりました♪ 春濁りも終わったのかな?

春濁りの終を告げるように本日はカスザメが藤三に出現!
ファンダイビングチームは嬉しそうにしておりました

講習チーム2名様アドバンス講習、サークルのお仲間という20才、最近続いて年齢の近いお客様が続いていてビックリしております。


明日も頑張ってまいりましょう!!!

今後の海の回復に期待を込めて本日はこのへんで

稲取マリンスポーツセンター
五江渕拓磨

2014年3月27日木曜日

平均年齢若っ

 昼前からならい(北東)の風が予報通り強く吹きました、ボートスペシャルティは出船できないとどーにもこーにもならないので西伊豆に移動、無事に終えることができました。
 稲取ではオープンウォーター講習(新プログラム、なかなかに教えがいのある内容です)、ファンダイビングを無事に終えることができました。

 本日のお客様、学生さん4名、稲取マリンスポーツセンター若返っているのでしょうか、ま、春休みを利用してこの時期ダイバーになられたりステップアップされる学生の方は多いです、無事認定おめでとうございます。

 簡単ではありますが本日、静岡県ダイバーズ協議会の構成組織である伊豆東ダイバーズ協議会の総会があるので、こんなところで失礼いたします!!
 
 稲取マリンスポーツセンター

spdc_3sp_s

2014年3月26日水曜日

お昼から雨予報

 お昼から雨予報が少しずれ込みました、港ではオープンウォーターチームは午前中に限定水域のプールで実施しきれなかった部分のスキルを確認、お昼から海洋実習1,2を終えています。
 アドヴァンスコースは3ダイブ!15歳のアドヴァンスダイバー誕生です!おめでとうございます、明日のボートスペシャルティでクラスメイトとどちら上手かじっくり見極めさせて頂きます!
 ファンダイビングチームは午前中に2ダイブ、トビエイの優雅に泳ぎ去る姿を眺めつつ、カマテワレカラ、コケギンポ、ベニツケガニ、ナマコマルガザミ・・・・少し上昇傾向(と信じたい)透明度、水温は15度、これまた上昇傾向。

 明日も海が続きます、雨はやむ予報です。

 稲取マリンスポーツセンター

 昨日お知らせしたこのキャンペーン・・・・既に10台ほどご注文いただきました、10人皆で何して遊びましょうか・・・・ダイビングでサバイバルゲーム!?
image4 特別価格キャンペーン中です!誰でも簡単にバブルリングを発射できる夢のアイテムが誕生!
販売サイトはこちらですが、ご購入前に必ずお問合わせを!
 

 

2014年3月25日火曜日

誰でも簡単にバブルリングを発射

image4 緊急キャンペーン中です!誰でも簡単にバブルリングを発射できる夢のアイテムが誕生!
販売サイトはこちらですが、ご購入前に必ずお問合わせを!!

 南よりの風、本日の稲取は「やや波」でした、気温が上昇17度くらいまで上がったのではないでしょうか、ドライスーツの陸上が暑いほどです。

 オープンウォーター講習、アドヴァンス講習、ファンダイビングチーム全てが無事に終了しています。

 ファンダイブチーム、風向きを考慮して熱川で開催、透明度も決して良いとはいえませんが上昇傾向な様子です。ベニカエルアンコウ二個体、ムカデミノウミウシたくさん、キイロイボウミウシ、ベニツケガニ、コイボウミウシ、キイロウミコチョウ、スベスベマンジュウガニ、ダンゴウオ情報も!でも知らされたのはエキジットしてからでした・・・・。

 今日の個人的なヒットは「マルソデカラッパ」でしょうか・・・・写真がないので中々お伝えしにくいですが、カワイイカラッパです、砂に隠れて両手(はさみ)で口元を覆っています、実はこのはさみが協力なのでうっかり触れないほうがよいかもしれません。

 明日も講習チーム、ファンチームで海を満喫していきます!

 稲取マリンスポーツセンター

2014年3月23日日曜日

たまにはのご提案

  今日はダイバーの方が潜水中必ず何度か使用する「OK」という表現が誕生して175周年だそうです、PADIさんが知らせてくれました。

 一点反省です・・・・先日、19日のブログ「サイドマウントはじめます」での文章、そんなに厳しい言い方でないと思っていたのですが、数名の方から、受講するなって言われている気がする、厳しすぎない、等のアドバイスを頂きました。
 ブランクがある方が新しいスキルにブランクを解消しないで参加することはないと思うし・・・・、自分の器材でないと楽しめないダイビングは沢山ある(というよりほとんど)と思うし・・・・文章というのは難しいものですね。
 アドバイスを頂いた方以外に、不快感を抱かれた方がいらっしゃるかもしれません、もしそう感じられたのであれば、申し訳ありません。個別にメールやお電話頂けると嬉しいです。 

 さて、昼にかけて南風が少し強くなりました稲取の海です、昨日までダイブコンピューターの水温表示が13度だったのですが今日は15度まで上昇していました、このまま上昇してくれると嬉しいですね。
 
 本日、ウェットチーム(参考までにウィンターグローブもなし)無事に2日間でサーチアンドリカバリースペシャルティを終えることができました、おめでとうございます!


 んで、今日は全てのダイバーの方にご提案です。
 オープンウォーター講習で修得されたスキルを再度見直してみてはいかがでしょうか?

 確かに、マスクを外したり、レギュレーターを咥えなおしたり、バックアップ空気源を使用してみたり・・・・講習でやったからもう二度とやりたくない、そんな方も多いと思います。
 でも、マスクのストレスは絶対に取り除いたほうがいい絶対、水が入らないマスクというのは存在しないだろうし、レギュレーターだって外れることもある、エア切れってそうそう発生するとは思えないけど、自分はならなくてもグループやバディの方がエア切れになるかもしれない、メインのレギュレーターのマウスピースが切れちゃったりすることはあるかもしれない、今までそんな場面に遭遇されたことがない場合は、ただ単に運が良かっただけかもしれません。
 特に決まったバディがいる方はお互いに確認されておくといいと思います。

 陸上のトラブルであれば電話してヘルプしてもらうとか、助けを呼びに行くとか、道具のトラブルであれば取扱説明書を引っ張り出して解決するなどができますけど、海の中では自分で解決するしかないですから。
トラブル対応は体で覚えておくこと、大切です。

 たまにはスキル確認をしてからダイビングを楽しむという方法、おススメです、参考までにオープンウォーターで実施されるスキル画像を載せておきます、わかりにくいスキルもあるかもしれませんが、あーこんなんやったな・・・、思い出すことができるかもしれません、眺めてみてください。

 稲取マリンスポーツセンター

 owdskill

2014年3月22日土曜日

ロープワーク

こんばんわ、鈴木ですブタ


サイパンツアーから戻ってきました晴れ

お天気もとっても良くご参加いただいた皆様のお陰で毎日元気いっぱいのツアーになりましたアップ


ツアー報告はまた後日ゆっくり音譜


さて、今日は海況も落ち着いて 少しうねりが残っていましたが

透明度~6m 水温13度 

とってもお天気が良く暖かくなったの稲取ですひらめき電球


そんなぽかぽか陽気の中、サーチ&リカバリーSPチームとセルフダイビングチームが

ダイビング音譜

サーチ&リカバリーチームは稲取マリンスポーツセンターでレジェンドとなっている
ウエットで頑張っているO様とW様ビックリマーク


『今日は陸上が暖かいから問題なしグッド!

とってもかっこいいお言葉ラブラブ


陸上でコンパスの使い方を復習して3種類のロープワークを難無くこなすお二人・・・素敵です合格



明日も水中の大きな岩を持ち上げたり、サーチパターンを練習したり、今日よりも内容が濃くなるようなので、お二人とも頑張ってくださいねアップ



っという事で、本日はこの辺で・・・ 

稲取マリンスポーツセンター
鈴木理恵

2014年3月21日金曜日

SMB

 ・・・・南西の風、海、ちょっと厳しかったです、空模様は最高、暖かい一日になりましたけど。今晩、ズッキーが帰国の予定です、ゴエは日曜日の夜だっけ?

 今日は「SMB」について・・・・・・・・ちょっと書きます。
 このSMBの使用方法が、講習で必ず「受講生が使用できるように」指導しなくてはいけない項目になりました。
 実は全ての実技に関して「受講生ができる」ことが達成条件なんだけど・・・・短い講習の期間で詰め込むと比較的すぐに忘れてしまいますね。
 ただこのSMBの使用方法のようなスキルは記憶に残りそうですから忘れる事も少ないかもしれません、 最近発表されたPADIの講習アンケート内容で(こちら)、教えてもらっていないスキルには入りにくいかと思います。
 でも・・・このアンケート内容、興味深いです・・・・一度是非皆さん目を通してください。

 さて、SMBはSurface Marker Buoyの略で、シグナルフロート,ダイバーズ アラート マーカー ブイ,安全停止フロートなんて呼ばれているものです。
P29_Marker_buoy02stop_buoy14022_1
 PADIオリジナルSMBも販売していますね、ホイッスル付だそうです。

 水中で膨らませるタイプ(DSMB)、水面でしか使用できないタイプなどあります、長さも様々で、1mくらいの物から大きいものだと3mとか様々です、自分のスタイルで選ぶのがよいと思います、ただし一度も使用したことがない場合、このアクセサリーは基本トラブルの時に使用するものですので事前に練習しておいたほうが良いかと思います。
 特に水中で膨らませる場合は絶対練習しておきましょう。

 ドリフトダイビングなどの場合はガイドが安全停止の前に水中から打ち上げるのを見たことがあるかもしれません、ロープが絡まったりすると自分も打ち上げられちゃうかもしれませんから。

 ビーチダイビングの場合あまり携行する方は少ないかもしれませんがBCDのポケットにちょっと入れておくといいですよ、流されたとか泳ぎすぎた・・・なんて時にもっておけばよかったって思うの嫌ですもので。
マーカーブイ
 稲取マリンスポーツセンター
 

2014年3月20日木曜日

雨天ネコザメ

 明け方から降り始めた雨、結局一日降り続けてくれました。
 本日の稲取藤三は、北北東の風なので問題なし、ファンダイビング2本を午前中に終えて午後は、まったりとしました。
 透明度も、まぁ春濁りは間違いないのですが、比較的見えました、6から8mくらいでしょうか、太陽が出ていたらもっと見えたと思います。
 明日に期待!!

 で、今日はネコザメに遭遇・・・・


 このネコザメ、浅場にいました、はじめは頭をなんだかグリグリしていたのでサザエ割の名の通り、サザエをかじっているのかと思いましたが、隠れたかっただけのようでした。
 
 撮影はコンパクトなムービーカメラと RG Blue System01水中ライト、単一光源のLEDライトは複数式のLEDで避けられない、LED同士の影を出さない事を出さない事がメリット、また明るく、発色が美しい、できる水中ライトです。

 最近発売されたサーチライトアダプター・・・・
rg02 水中での脱着が可能です、ピンポイントで生物を照らしたい時に活躍します、さらに明るさもアップします(6倍!)、今回のネコザメのようにムービーのときは外すとかなり広範囲を照らしてくれます。 
 写真を良く見るとアダプターライトと本体とつなぐ事が出来ます




rg01rg03 ハンドグリップ02 めんどくさがりの僕としては工具無しで交換できるとありがたかったかな、と思いつつも一般ユーザーさん達は潜る前に用途を決めているだろうから問題ないでしょう。
 グリップの下部はフックになっていて便利です、ナイトダイビングで水中ライトをなくさないで済みますね。持ち易く、ガイドのときに重宝しています。
 あ、モニターできます、無料ですし、余計な営業はしないので気軽に試してみてください、お持ちのデジカメに取り付けて撮影してみても面白いですよ、使っていただくと、おそらくこの色のよさ、お分かりいただけると思います。

 水中ライトは、伊豆ダイバーにとって定番ギアとも言えるのではないでしょうか・・・・少しコンパクトなライトを片手にダイビングをするだけで、違った視点をもつことができて、ダイビングの楽しみ方の再発見につながるかもしれません。
  
 明日から3連休ですね、雨もやみます、はりきってまいりましょう!!

 稲取マリンスポーツセンター

2014年3月19日水曜日

サイドマウントはじめます

 今日は海況「・・・・」でしたので移動で2ビーチダイビング、ベテランのお客様とスムーズに終える事が出来ました。

 で、約3ヶ月間の修行を発揮する事にします、PADIレクリエーショナル・サイドマウントダイバー・スペシャルティ・コース、ご興味のある方はお問合わせください。

 PADI規準上の参加前条件は・・・・・PADIオープン・ウォーター・ダイバー 以上で、15歳以上。他団体認定の受講可能です。となっております、が、ブランクダイバーの方はごめんなさい、マスクすら所有されていないフルレンタルの方もごめんなさいさせてください、講習内容は今お持ちの器材の調整が出来ている、通常のダイビングでストレスなく潜る事ができる方でないと、面白くもなんともない、ただストレスフルなダイビングと講習を続けなくてはいけない破目になり、嫌な思い出ばかりになってしまうかもしれません。
 比較的ハードルを下げてウェルカムな講習を開催し、講習で一緒にスキルアップしましょうというスタンスの稲取マリンスポーツセンターですが、このコースに関しては、少しだけわがままを言わせていただければと考えています。

 明日もまた海に出かけます、大変申し訳ないのですが留守がちになります、ゴエズッキーはミクロネシアにいます、のでゼヒ、留守番電話にメッセージをお願い致します。
 

 稲取マリンスポーツセンター

side_m1

2014年3月18日火曜日

進化したOWコース

 南西の風、ちょっと厳しかったですね、本日のダイビングは熱川で開催、ファンダイブ、アドヴァンス無事に終了です。 
 大学生3人組、若さ溢れるダイビング、お疲れ様でした!
  群馬からお越しのT様、「ご馳走様でした」

 本日、PADIさんによる「進化したOWDコース」勉強会とプールでのスキルワークショップに参加させて頂きました。
banner_axiom_382_542 写真はBC進化の様子?あまり関係ないか・・・・。

 午前中はレクチャールームでお勉強、午後はプールに移動してのワークショップ、インストラクター15名、中々の光景でした。
 新しく加わったスキルとレスキュースキルのワークショップ、かなり濃密な時間を過ごす事ができました。学んで誠実になる、今まで以上に真面目に取り組みましょう!

 今年は移行期間です、稲取マリンスポーツセンターでは新しいプログラムで開催できるようスタッフで猛?勉強中です。

 最短のオープンウォーター3日間の講習、充実したものに出来るようがんばります。

 稲取マリンスポーツセンター

2014年3月17日月曜日

ウェットスーツバンザイ

 凪の稲取でした、西伊豆からは透明度回復と水温上昇の知らせがチラホラ聞こえてきます、東伊豆にもそろそろ水温上昇の知らせが来ないかな、待ち遠しいです。

 昨日セルフダイバーの「ウェッターズ」2名様、とうとう伊豆の一番低水温期を乗り越えそうです。
 彼らのすごさは、5mmウェットスーツ「フルスーツ」に3mmフードベスト、裏地も普通の素材なんです、起毛とかじゃなくていたって普通のジャージである点。
 正直、いつ来なくなるかなぁ・・・・と思っていたのです(失礼)が、何とか峠を越えそうです。
 
 私自身、ダイビングライセンスを取得した1年目は「ウェット」で潜っていましたが、5mmツーピース、3mmフードベストでした、今回スーツでは完全に彼らの勝ちですね、私よりも5mm薄いから。
 
 彼らは更に、ナイトダイビングにもチャレンジしようともくろんでいました、やんわりと遠ざけさせて頂きました。

 本日のアドヴァンスコース、大学生3名様、当然ドライスーツです、初めてのドライスーツに戸惑いつつ初日は終了、明日も頑張ってください。

 明日からズッキーが21日までツアーで不在になります、19日から23日まではゴエがツアーで不在になります。
そんなわけで私と筑波で稲取・熱川を切り盛りしますので、よろしくお願いします。

 特に19,20日、突然のダイビング予約お待ちしています!

 稲取マリンスポーツセンター

halcontour
サイドマウント専用BCDです、こちら

2014年3月16日日曜日

ツアー情報

こんばんわ~鈴木ですブタ


河津桜も葉桜に変り、菜の花がきれいに咲き揃っています黄色い花


さて、サイパンツアーも今週と迫り、ゴエは少しソワソワえっ


楽しいツアーになる事を祈って流れ星


4月も目白押しですビックリマーク


4月19日20日でまたまた千葉ツアーを開催します音譜

今回は西川名メインの予定ひらめき電球

日帰りと宿泊とでご用意しておりますので、皆様是非ご参加くださいラブラブ!

締め切りは4月15日ですひらめき電球


そして、4月25日~28日は日本の最南端波照間島ツアーアップ


波照間ブルーが待ち遠しい目
こちらは締め切り間近ビックリマーク
3月24日です気になる方はお早めにお問合わせくださいクラッカー


波照間のあとは日本の最西端ビックリマーク

ゴールデンウィークの5月2日~5日与那国島ツアー晴れ

海底遺跡と青い海、与那国馬にも会えるかもキラキラ

残席わずかビックリマーク
締め切りは4月1日ですDASH!



10周年記念の今年は
6月にはフィリピン
7月は八丈島と特別ツアーも開催にひひ


気になるツアーがありましたらお気軽にお問合わせくださいドキドキ


っという事で、本日はこの辺で・・・

稲取マリンスポーツセンター
鈴木理恵