昨日のうねりが残り、潜水注意の稲取でしたが、今日は打ち合わせで潜りそこねました・・・・。
先日、知り合いの釣り船屋のおじいちゃんが突然店に来ました。
年に一回位釣り船の船底掃除や、スクリューに巻きついた釣り糸やワイヤーを取り除く作業を依頼されます。
結構ハードな仕事だったりします、でもきちんと報酬は頂いております、仕事の一つですね。
今日もそんな用事かなぁ・・・と思ったら
「バイクを海におとしちまってよう、兄ちゃん引き上げてくれ」
「?、バイクを落とす??」
最初は事態を飲み込めませんでしたが、バイクが港に落ちた、それを引き上げる、当然ガソリンやオイルがもれることを考えれば一刻も早いほうがいいですよね。
「すぐ行きます」、港の落ちた場所を教えてもらい、器材を準備して、スーツを着て出かけました。
何でバイクなんて落とすんだろうと思いながら港へ移動、落としたのは普段潜水している港よりももっと奥の役場よりの場所です、多くの船が係留してある辺りです、朝市の場所の近くですね。
港で
「何で落としたの」、聞くと
「落としたんじゃねぇだよ、オレも落っこちたんだよ」
命が無事でよかったですよね・・・70過ぎのおじいちゃんがこの寒空にバイクで海に落下する・・・・泳げる人でも、冬着のままじゃ、まともに泳げるはずありません。
近くに人がいなかったら・・・・考えるとぞっとします、引き上げるのがバイクでよかったと・・・・。
ほぼ無傷、落ち方もよかったんだろうと思います、手をすりむいていた程度でした、たださっき丁度電話がかかってきて、身体が痛くて昨日お礼にいけなかった、といっていたので身体のどこかを打ちつけているのだと思います。
「兄ちゃん、わりぃんだけど、眼鏡も一緒に落っことしちまってよ、探してもらえないか」
おじいちゃん的には、修理不可能なバイクよりも眼鏡の方が大事です、きっちり探しあてることができました。
その後ロープをバイクに結びつけ、引き上げ・・・結構な重労働でしたが、ラクをすることに関しては、ちょっと回転の速い僕はスーパーサポートスタッフ、筑波君を陸上班で待機させていました。
無事引き上げ完了、後で思えば折角だからリフトバッグでも使えばよかったかなと後悔しています。
バイクや自転車で海や川に落ちる可能性のある方、服を着たまま水に落ちる可能性のある方にアドバイスです、着衣のまま海に落ちたら、あまり泳ごうとしないで、浮いて、助けを求めるのが良いかと思います、服のまま泳ぐのは、かなり体力を使いますし、まともに泳げないことが多いですから。
皆さんもお気をつけ下さい。
稲取マリンスポーツセンターでした。
★3月21日の平日・雲見ツアーですが残席2名様となりました。3月18日にも開催されますがまだ募集中です。
★5月25日神子元海中清掃、すでに満席、キャンセル待ちをしています。
伊豆と東京のダイビングスクールです! スクーバダイビングを通じて「海」というフィールドの尊さ、奥深さ、そして楽しさを感じてもらえたら稲取マリンスポーツセンタースタッフは本当に嬉しいです。 海中は人間が存在し得ない特殊なフィールドです。そんな中で多くの方が海中世界を楽しんでいられます。あなたもダイビングを始めて、その一員になってみませんか? PADI 5★ ダイブセンター
2013年2月28日木曜日
2013年2月27日水曜日
本日朝はベタ凪
日本の天気は基本、西から変化します。
本日朝はベタ凪だったのですが、うーん・・・・9時過ぎから怪しいうねりになったので急遽西伊豆へ移動!
田子に出かけました。
船長と相談したところ「外海」OKだったので、好きな潜水ポイントの一つである「フトネ」へ!
ポイントまでの移動中砂地が透けて見える透明度、期待は膨らみました。
期待を裏切らない透明度20m!!
でもって水温は16度!!
正直うねりはあったものの、深場では問題なし。
快適ドライスーツダイビングです。
2本目は内海の白崎、浅場は雨のせいか白っぽかったですが深場はきれいでした、10から20mってとこです、水温は16度、ホント嬉しい限りです。
ソフトコーラルキレイです、伊豆海中景色、いいですよね。
このまま水温が上がってくれるといいですね。
稲取マリンスポーツセンターでした。
本日朝はベタ凪だったのですが、うーん・・・・9時過ぎから怪しいうねりになったので急遽西伊豆へ移動!
田子に出かけました。
船長と相談したところ「外海」OKだったので、好きな潜水ポイントの一つである「フトネ」へ!
ポイントまでの移動中砂地が透けて見える透明度、期待は膨らみました。
期待を裏切らない透明度20m!!
でもって水温は16度!!
正直うねりはあったものの、深場では問題なし。
快適ドライスーツダイビングです。
2本目は内海の白崎、浅場は雨のせいか白っぽかったですが深場はきれいでした、10から20mってとこです、水温は16度、ホント嬉しい限りです。
ソフトコーラルキレイです、伊豆海中景色、いいですよね。
このまま水温が上がってくれるといいですね。
稲取マリンスポーツセンターでした。
2013年2月26日火曜日
先のお話・・・
こんにちは~鈴木です
さて、だいぶ先の話になりますが、BIGなツアーのご案内です
来年2014年2月上旬に海外ツアーを企画しました~♪
島を貸切
素敵な星空
沈船あり
さんご礁がどこまでも広がる~
JEEP島ツアー
詳細は決まり次第ご案内致しますのでしばらくお待ち下さい
予定空けておいて下さいね~
気になる方は鈴木までお問合わせ下さい
っということで、本日はこの辺で・・・
稲取マリンスポーツセンター
鈴木理恵

さて、だいぶ先の話になりますが、BIGなツアーのご案内です

来年2014年2月上旬に海外ツアーを企画しました~♪
島を貸切

素敵な星空

沈船あり

さんご礁がどこまでも広がる~

JEEP島ツアー

詳細は決まり次第ご案内致しますのでしばらくお待ち下さい

予定空けておいて下さいね~

気になる方は鈴木までお問合わせ下さい

っということで、本日はこの辺で・・・
稲取マリンスポーツセンター
鈴木理恵
2013年2月25日月曜日
春の足音
こんばんわ、鈴木です
海も少しずつ回復してます
明日のIE海洋は稲取で出来そうです
終日いいお天気でしたが、朝はちらちら雪が舞ってました
が、稲取のつるし雛祭りは平日にもかかわらず、沢山の人で賑わってましたよ~
文化公園の河津桜も4分位咲き、ゆっくりと会場をピンク色に染めています
水中も最近稚魚が急に増えました
ネコザメの目撃情報も増えてきているので、水中も少しずつ春に向かっているんですね~
なんだかわくわくする季節ですね~
良し!明日も楽しくダイビング
色々生物探すぞ~
では、本日はこの辺で・・・
稲取マリンスポーツセンター
鈴木理恵

海も少しずつ回復してます

明日のIE海洋は稲取で出来そうです

終日いいお天気でしたが、朝はちらちら雪が舞ってました

が、稲取のつるし雛祭りは平日にもかかわらず、沢山の人で賑わってましたよ~

文化公園の河津桜も4分位咲き、ゆっくりと会場をピンク色に染めています

水中も最近稚魚が急に増えました

ネコザメの目撃情報も増えてきているので、水中も少しずつ春に向かっているんですね~
なんだかわくわくする季節ですね~
良し!明日も楽しくダイビング

色々生物探すぞ~

では、本日はこの辺で・・・
稲取マリンスポーツセンター
鈴木理恵
2013年2月24日日曜日
熱川キャンドルナイト
思ったよりもうねらず、ファンダイビングを終える事が出来ました、水温15度!
PADI IEコースも無事に終わり、また明日から新たな候補生の皆様がいらっしゃいます。
稲取マリンスポーツセンターではPADI IE候補生の皆様向けの専用サイトも用意してあります、料金などご確認されたい場合、パスワードが必要になりますので御問合わせ下さい。
さて・・・同じ町内、熱川温泉では4月まで毎月の最終週末に熱川キャンドルナイトを開催しています。
いずれも 20:00~ 1時間程度(予定)※荒天時(雨天や強風等)の際は中止ですがかなり評判が良いです。
ちょっと足を運んでみてはいかがでしょうか?
写真は昨日、東京のカイラルアさんが撮影された画像です。

次回は3/23(土)・3/24(日)と4/20(土)・4/21(日)の週末に開催されますよ。
稲取マリンスポーツセンターでした。
PADI IEコースも無事に終わり、また明日から新たな候補生の皆様がいらっしゃいます。
稲取マリンスポーツセンターではPADI IE候補生の皆様向けの専用サイトも用意してあります、料金などご確認されたい場合、パスワードが必要になりますので御問合わせ下さい。
さて・・・同じ町内、熱川温泉では4月まで毎月の最終週末に熱川キャンドルナイトを開催しています。
いずれも 20:00~ 1時間程度(予定)※荒天時(雨天や強風等)の際は中止ですがかなり評判が良いです。
ちょっと足を運んでみてはいかがでしょうか?
写真は昨日、東京のカイラルアさんが撮影された画像です。

次回は3/23(土)・3/24(日)と4/20(土)・4/21(日)の週末に開催されますよ。
稲取マリンスポーツセンターでした。
2013年2月23日土曜日
PADIセミナー開催
午後少しうねってしまった稲取です。
でもダイブショップ様がウミガメ、久々の2個体出現!!
いいな・・・。
本日はPADI IEとインストラクターセミナーが同時開催されていました。
プロコースの評価の確認やそのほか情報交換など、ためになる講習に参加できました。

真剣にセミナーに参加、でもダイビングは楽しくってことでピースサインです。

IEも無事終了、明日は限定水域コースです、皆様頑張って下さい!!
稲取マリンスポーツセンターでした。
★★★★★★★★★★★★
平日西伊豆雲見ツアー開催3月18日、21日開催します!!★★★★★★★★★★★★
でもダイブショップ様がウミガメ、久々の2個体出現!!
いいな・・・。
本日はPADI IEとインストラクターセミナーが同時開催されていました。
プロコースの評価の確認やそのほか情報交換など、ためになる講習に参加できました。

真剣にセミナーに参加、でもダイビングは楽しくってことでピースサインです。

IEも無事終了、明日は限定水域コースです、皆様頑張って下さい!!
稲取マリンスポーツセンターでした。
★★★★★★★★★★★★
平日西伊豆雲見ツアー開催3月18日、21日開催します!!★★★★★★★★★★★★
2013年2月22日金曜日
東伊豆北川
天気よかったです。
本日透明度20mオーバー??
水温15°のダイビング、クダゴンベにはまっている為、本日555本のダイビングを達成されたKK様と潜ってきました。
藤三もべたなぎでしたよ!

まずは、KK様555本おめでとうございます!!
555といえば、マッハ555?マニアックに銀河鉄道999の555路線である、オリオン大環状線や車両555は確か最高性能を誇っていたことが思い出されます・・・・?
海中ですが・・・・
コブダイ、クダゴンベ、イロカエルアンコウ、マツカサウオたくさん、ガーベタミノウミウシ、スジコウイカ5匹、ハリセンボン、オトヒメエビ、サラサウミウシ、キイロウミコチョウ、ホウボウのペア、オルトマンワラエビ、シロウミウシ、トラフケボリ、イバラカンザシ・・・・ソフトコーラルが豪華で本当に楽しめます。
明日からはPADI IEも開催されます、バタバタしそうですが皆様のご来店お待ちいたしております。
稲取マリンスポーツセンター
本日透明度20mオーバー??
水温15°のダイビング、クダゴンベにはまっている為、本日555本のダイビングを達成されたKK様と潜ってきました。
藤三もべたなぎでしたよ!

まずは、KK様555本おめでとうございます!!
555といえば、マッハ555?マニアックに銀河鉄道999の555路線である、オリオン大環状線や車両555は確か最高性能を誇っていたことが思い出されます・・・・?
海中ですが・・・・
コブダイ、クダゴンベ、イロカエルアンコウ、マツカサウオたくさん、ガーベタミノウミウシ、スジコウイカ5匹、ハリセンボン、オトヒメエビ、サラサウミウシ、キイロウミコチョウ、ホウボウのペア、オルトマンワラエビ、シロウミウシ、トラフケボリ、イバラカンザシ・・・・ソフトコーラルが豪華で本当に楽しめます。
明日からはPADI IEも開催されます、バタバタしそうですが皆様のご来店お待ちいたしております。
稲取マリンスポーツセンター
2013年2月21日木曜日
オハグロベラのオスが二匹
快晴の稲取でした、午後になると南西の風が吹き、水面がざわついたものの問題なく潜水できました。
透明度も回復傾向、15m以上といったところでした。
キイロウミコチョウ、タツノイトコペア(稼動かは分かりませんが二匹並んでいるので)、ベニカエルアンコウ2個体、クマノミ、ヤマトウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ゴンズイ、イシダイ、ウミタナゴ群れ、ウバウオ、コイボウミウシ、キンメモドキ小群、ノコリギヨウジ・・・・なんだか魚影が濃くなってきたと感じるのは僕だけでしょうか。
そんな中、オハグロベラのオスが二匹、縄張り争いをしていました。
産卵期、初夏の頃に多く見かける光景ですが、この時期に縄張り争いをしているのをはじめてみたのです。
初夏の頃になるとオスの体色はミドリがかってきます、いわゆる「婚姻色」ですね。この体色を変えたオスたちは夕暮れ近くに、身体の側面を水底に向けて泳ぐ光景を見ることが出来ます。
ほとんどの場合、その体側を向けた水底方面に小柄なメスがいます、求愛しているのです。
婚姻色のオス達が産卵期に縄張りを争うのは分かるのですが、この産卵期でもない時期に、通常の体色でも争うことに新鮮味を感じました。
ひょっとしたら、シ-ズンを問わず、縄張り争いをしているのかもしれませんけど・・・。
明日潜って本人達に聞いてみます。
稲取マリンスポーツセンター
透明度も回復傾向、15m以上といったところでした。
キイロウミコチョウ、タツノイトコペア(稼動かは分かりませんが二匹並んでいるので)、ベニカエルアンコウ2個体、クマノミ、ヤマトウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ゴンズイ、イシダイ、ウミタナゴ群れ、ウバウオ、コイボウミウシ、キンメモドキ小群、ノコリギヨウジ・・・・なんだか魚影が濃くなってきたと感じるのは僕だけでしょうか。
そんな中、オハグロベラのオスが二匹、縄張り争いをしていました。
産卵期、初夏の頃に多く見かける光景ですが、この時期に縄張り争いをしているのをはじめてみたのです。
初夏の頃になるとオスの体色はミドリがかってきます、いわゆる「婚姻色」ですね。この体色を変えたオスたちは夕暮れ近くに、身体の側面を水底に向けて泳ぐ光景を見ることが出来ます。
ほとんどの場合、その体側を向けた水底方面に小柄なメスがいます、求愛しているのです。
婚姻色のオス達が産卵期に縄張りを争うのは分かるのですが、この産卵期でもない時期に、通常の体色でも争うことに新鮮味を感じました。
ひょっとしたら、シ-ズンを問わず、縄張り争いをしているのかもしれませんけど・・・。
明日潜って本人達に聞いてみます。
稲取マリンスポーツセンター
2013年2月19日火曜日
桜咲く
こんばんわ、鈴木です
連日の雨・・・
天の恵みですね
そんな天の恵みを受けながら、稲取の文化公園の河津桜がいい感じに咲いています

雨に打たれた桜が尚キレイ
もうすぐ満開になりそうなので、今週末ダイビング&お花見なんていかがでしょうか
河津のお祭り会場は2~3分咲のようなので、稲取のほうが一足お先にって感じですね
来月の初頭には咲きそろってくるはずなので、ボートダイビング&河津桜祭りの
スペシャルコースもいいですね
一緒に行きませんか
っということで、本日はこの辺で・・・
稲取マリンスポーツセンター
鈴木理恵

連日の雨・・・

天の恵みですね

そんな天の恵みを受けながら、稲取の文化公園の河津桜がいい感じに咲いています


雨に打たれた桜が尚キレイ

もうすぐ満開になりそうなので、今週末ダイビング&お花見なんていかがでしょうか

河津のお祭り会場は2~3分咲のようなので、稲取のほうが一足お先にって感じですね

来月の初頭には咲きそろってくるはずなので、ボートダイビング&河津桜祭りの
スペシャルコースもいいですね

一緒に行きませんか

っということで、本日はこの辺で・・・
稲取マリンスポーツセンター
鈴木理恵
2013年2月18日月曜日
中性浮力に関して
午後から大荒れになった稲取です。
水温上がってきていたので楽しみに潜ろうと思ったのですが・・・・。
今回は中性浮力に関して、アドバイスというか、何となく書いてみようかと思います。
中性浮力:浮きも沈みもしない・・・よく言われることです。
結構自分で取れていると思われている方も、環境によっては感覚が大きく異なり、まれに取れないことがあります。
自分の例で言うと、僕は伊豆のビーチダイビングがほとんどのダイビングを初心者の頃ずっと繰り返していました、90%以上だと思います。
個人差はありますが、このスタイルで潜水されていた場合、ほとんど、水底を見て自分の中性浮力の位置を決めています。
どちらかというと水底よりの浮力調整をされているのではないかと思います。
でも、環境が変わり、例えば水底が見えない、または水底まで行ってはいけないようなダイビングの場合は自分でその位置を決める必要があります。
当然水深計やダイコンを使用します、が、ビーチで水底を見ながら浮力調整をしていた僕にとっては結構、初心者の頃は戸惑いが大きかったのです。
ボートダイビングなどで沖に出てのダイビングのとき、自分では快適に浮力調整をしていたのですが、グループのほかの方がいない!思ったら皆さん、僕より浅い水深にいました。
ガイドさんからはもっと水深あげて下さいとサインを送られます。
そのときは下でもいいジャンと思っていましたが、今となってはわかります。
ガイドさんは、水深、空気消費、減圧不要限界などを考慮したコースを取っていたのですから、僕はそのプランから外れていたダイバーになっていました。
元々出来たダイバーの皆さんはこんな悩みなかったと思います。
僕は正直言うとオープンウォーターダイバーコースの海洋実習で1コケしていますし、エア消費の早いダイバーだったのでそんな事があったのだと思います。
昨日のダイビングを振り返って、そんな事を思い出しました。
いまいちよくわかんないなぁ・・・そんな方は是非、声を掛けて下さい。
稲取マリンスポーツセンター
水温上がってきていたので楽しみに潜ろうと思ったのですが・・・・。
今回は中性浮力に関して、アドバイスというか、何となく書いてみようかと思います。
中性浮力:浮きも沈みもしない・・・よく言われることです。
結構自分で取れていると思われている方も、環境によっては感覚が大きく異なり、まれに取れないことがあります。
自分の例で言うと、僕は伊豆のビーチダイビングがほとんどのダイビングを初心者の頃ずっと繰り返していました、90%以上だと思います。
個人差はありますが、このスタイルで潜水されていた場合、ほとんど、水底を見て自分の中性浮力の位置を決めています。
どちらかというと水底よりの浮力調整をされているのではないかと思います。
でも、環境が変わり、例えば水底が見えない、または水底まで行ってはいけないようなダイビングの場合は自分でその位置を決める必要があります。
当然水深計やダイコンを使用します、が、ビーチで水底を見ながら浮力調整をしていた僕にとっては結構、初心者の頃は戸惑いが大きかったのです。
ボートダイビングなどで沖に出てのダイビングのとき、自分では快適に浮力調整をしていたのですが、グループのほかの方がいない!思ったら皆さん、僕より浅い水深にいました。
ガイドさんからはもっと水深あげて下さいとサインを送られます。
そのときは下でもいいジャンと思っていましたが、今となってはわかります。
ガイドさんは、水深、空気消費、減圧不要限界などを考慮したコースを取っていたのですから、僕はそのプランから外れていたダイバーになっていました。
元々出来たダイバーの皆さんはこんな悩みなかったと思います。
僕は正直言うとオープンウォーターダイバーコースの海洋実習で1コケしていますし、エア消費の早いダイバーだったのでそんな事があったのだと思います。
昨日のダイビングを振り返って、そんな事を思い出しました。
いまいちよくわかんないなぁ・・・そんな方は是非、声を掛けて下さい。
稲取マリンスポーツセンター
2013年2月17日日曜日
水温上昇中
北東の風、ベタ凪の稲取でした。
そんな日に限って、他ポイント・・・。
本日は先日下見をしてクダゴンベリクエスト対応で北川でのボートダイビング。
透明度もよく15m、水温16℃!!
1ボート1ビーチ予定を急きょ2ボートの切り替えてしまったほどです。
クダゴンベはもちろん、イロカエルアンコウ、ガーベラミノウミウシ、キイロウミコチョウ、ハナミドリガイ、オルトマンワラエビ、オトヒメエビ、コイボウミウシ、でっかいウシエイ、ヒラムシ、マツカサウオたくさん・・・・堪能しました。
もう1チームは熱川でのダイビング、パラオ帰りのズッキー、水温差15度、体調崩さないか気になるところですが、修理が終わったドライスーツで無事に終えることができたようです。
海楽しいですよ!
稲取マリンスポーツセンターでした。
この時期、スタッフはオフシーズンでありながらセミナーやら会合やらで、出かけることも多いのでご予約はお早めにお願いいたします。
20日ですが大変申し訳ありません、ガイド、講習の受け付けができませんのでよろしくお願いいたします。
そんな日に限って、他ポイント・・・。
本日は先日下見をしてクダゴンベリクエスト対応で北川でのボートダイビング。
透明度もよく15m、水温16℃!!
1ボート1ビーチ予定を急きょ2ボートの切り替えてしまったほどです。
クダゴンベはもちろん、イロカエルアンコウ、ガーベラミノウミウシ、キイロウミコチョウ、ハナミドリガイ、オルトマンワラエビ、オトヒメエビ、コイボウミウシ、でっかいウシエイ、ヒラムシ、マツカサウオたくさん・・・・堪能しました。
もう1チームは熱川でのダイビング、パラオ帰りのズッキー、水温差15度、体調崩さないか気になるところですが、修理が終わったドライスーツで無事に終えることができたようです。
海楽しいですよ!
稲取マリンスポーツセンターでした。
この時期、スタッフはオフシーズンでありながらセミナーやら会合やらで、出かけることも多いのでご予約はお早めにお願いいたします。
20日ですが大変申し訳ありません、ガイド、講習の受け付けができませんのでよろしくお願いいたします。
2013年2月16日土曜日
スキルアップセミナー
北東の風、ファンダイビングチームは海を堪能。
水温若干上昇?14.7度。
今日はスキルアップセミナーと称してプール講習を開催しました。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
スキンダイビングスキル、中性浮力、マスククリアなどプールならでは、じっくり練習できたのかな?と考えています。
これをきっかけにこのプール講習定期的に開催できるようにしていけると、ダイビングスキル向上=安全向上が図れるかなぁ、と勝手に考えています。
明日は先日下見した北川ボートでクダゴンベに会いに行くつもりです。
ダイビングの愉しさを再確認できた、昨日のダイビング、ゲストに伝えられるよう頑張ってきます。
稲取マリンスポーツセンター
水温若干上昇?14.7度。
今日はスキルアップセミナーと称してプール講習を開催しました。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
スキンダイビングスキル、中性浮力、マスククリアなどプールならでは、じっくり練習できたのかな?と考えています。
これをきっかけにこのプール講習定期的に開催できるようにしていけると、ダイビングスキル向上=安全向上が図れるかなぁ、と勝手に考えています。
明日は先日下見した北川ボートでクダゴンベに会いに行くつもりです。
ダイビングの愉しさを再確認できた、昨日のダイビング、ゲストに伝えられるよう頑張ってきます。
稲取マリンスポーツセンター
2013年2月15日金曜日
クダゴンベ
今日はお昼前から雨模様になりました。
北東の風で稲取の海は穏やかでしたが、同じ町内の北川(ほっかわ)にボートダイビングに出かけました。
目的は「クダゴンベ」!お客様から「見たい」リクエストを頂いており、日曜日にご来店予定なので、念のため下見も兼ねてのダイビングでした。
水温は14度、透明度は15m程でしょうか、
北川ダイビングサービスさん、DIVEGREEN中沢さん、ありがとうございました、お世話になりました!!
写真は教えてもらったアヤトリカクレエビ・・・

クダゴンベ、個人的に思い入れがある魚です。
イントラになりたての頃、毎日のように伊豆海洋公園に潜りに出かけていた頃です。
突然、社長から「雑誌取材があるから、カメラマンと潜ってきて」、とかるーく言われました。
「?」・・・カメラマンさんと潜った経験のない僕にどうしろと・・・・。
「普通にガイドすれば大丈夫だから、よろしく」、反論も出来ずに、ストレスを溜め込んだのでした。
雑誌に自分が案内した生物が写真となって掲載される、新米かけだしイントラにとってはただただ不安だけでした。
そのときはまだフィルムカメラでしたので最大36カット・・・・カメラに台を持っていって72カット、3回のダイビングで216カット・・・・、どう案内しよう・・・その日から海に出かけては生物探しに明け暮れました。
ドライスーツはありましたがカメラマンさんとのダイビングってことは「長く」なることくらいは分かりましたのでロクハンにインナーを着こんでウェットで挑みました、3月だったので水温は低かったです。
「マクロ生物がいたら教えて下さい、ワイドは勝手に撮影します」。
確かそんな指示を頂き、14リットルタンクで潜りました。
3回のダイビング全て30m越え、1時間越え・・・寒さなんて感じるまもなく潜り続けた記憶があります。
2本目を終えて、なかなか雑誌の主役になる生物が見つけられるに困っていると、ある現地ガイドの方に水深〇〇mにネコザメがいるよ、と教えられカメラマンさんに報告、3本目に行くにはちょっと厳しい水深です・・・。
でも快諾して頂き、ネコザメとの撮影に成功しました。
その撮影中に実は「クダゴンベ」を見つけました、かなりの大発見で興奮した僕はじっくり観察もせずにカメラマンさんに報告、戻った時にはクダゴンベは移動してしまって、撮影が出来なかった悔しい思い出があります。
後日クダゴンベ情報を他のガイドさんに知らせたところ、「いるよ~大発見だね」と何度も言われました、でもそのたびに蘇るのはそのときの悔しさです。

今回は確実にゲットできそうです!日曜日までは、いて下さいよー!!
本日撮影は熱川ダイビングサービス筑波君撮影です。
久しぶりの北川でのダイビング、か・な・り、楽しかったです。
防寒対策きっちりとして、寒さ堪えて潜る甲斐があるというもの、阿部さんホントありがとうございました。
稲取マリンスポーツセンター
北東の風で稲取の海は穏やかでしたが、同じ町内の北川(ほっかわ)にボートダイビングに出かけました。
目的は「クダゴンベ」!お客様から「見たい」リクエストを頂いており、日曜日にご来店予定なので、念のため下見も兼ねてのダイビングでした。
水温は14度、透明度は15m程でしょうか、
北川ダイビングサービスさん、DIVEGREEN中沢さん、ありがとうございました、お世話になりました!!
写真は教えてもらったアヤトリカクレエビ・・・

クダゴンベ、個人的に思い入れがある魚です。
イントラになりたての頃、毎日のように伊豆海洋公園に潜りに出かけていた頃です。
突然、社長から「雑誌取材があるから、カメラマンと潜ってきて」、とかるーく言われました。
「?」・・・カメラマンさんと潜った経験のない僕にどうしろと・・・・。
「普通にガイドすれば大丈夫だから、よろしく」、反論も出来ずに、ストレスを溜め込んだのでした。
雑誌に自分が案内した生物が写真となって掲載される、新米かけだしイントラにとってはただただ不安だけでした。
そのときはまだフィルムカメラでしたので最大36カット・・・・カメラに台を持っていって72カット、3回のダイビングで216カット・・・・、どう案内しよう・・・その日から海に出かけては生物探しに明け暮れました。
ドライスーツはありましたがカメラマンさんとのダイビングってことは「長く」なることくらいは分かりましたのでロクハンにインナーを着こんでウェットで挑みました、3月だったので水温は低かったです。
「マクロ生物がいたら教えて下さい、ワイドは勝手に撮影します」。
確かそんな指示を頂き、14リットルタンクで潜りました。
3回のダイビング全て30m越え、1時間越え・・・寒さなんて感じるまもなく潜り続けた記憶があります。
2本目を終えて、なかなか雑誌の主役になる生物が見つけられるに困っていると、ある現地ガイドの方に水深〇〇mにネコザメがいるよ、と教えられカメラマンさんに報告、3本目に行くにはちょっと厳しい水深です・・・。
でも快諾して頂き、ネコザメとの撮影に成功しました。
その撮影中に実は「クダゴンベ」を見つけました、かなりの大発見で興奮した僕はじっくり観察もせずにカメラマンさんに報告、戻った時にはクダゴンベは移動してしまって、撮影が出来なかった悔しい思い出があります。
後日クダゴンベ情報を他のガイドさんに知らせたところ、「いるよ~大発見だね」と何度も言われました、でもそのたびに蘇るのはそのときの悔しさです。

今回は確実にゲットできそうです!日曜日までは、いて下さいよー!!
本日撮影は熱川ダイビングサービス筑波君撮影です。
久しぶりの北川でのダイビング、か・な・り、楽しかったです。
防寒対策きっちりとして、寒さ堪えて潜る甲斐があるというもの、阿部さんホントありがとうございました。
稲取マリンスポーツセンター
2013年2月14日木曜日
PALAUツアー
こんばんわ~鈴木です
パラオツアー無事に終了し帰って参りました
いや~楽しかった
ご参加頂いた皆様のパワフルなこと
っという事で、ツアー報告です
お天気もサイコーーー

前日まではスコールが多かったそうです
さすが稲取マリンスポーツセンターのツアー
お天気は味方してくれます





いつもご利用いただいているM様がなんと、パラオで200本記念

それに続けとH様も150本

お二人ともおめでとうございます
前回のパラオツアーで会えなかった

マンタさん
石垣のマンタさんと比べて大きい

思わず私も見とれてしましました
そして、パラオといえば
ブルーホールとブルーコーナー

大きなナポレオンが近くに
流れはなかったのですが、たくさんの魚たちに出会えましたよ
夜はみんなでステーキハウスや居酒屋巡り(笑)

そこでばったり、専門学校の教え子に出会ったり
最終日は、アクティビティーに参加し、私はイルカさんと泳いできました~

お出迎えのスピンジャンプ
真央ちゃんもびっくりなトリプルアクセル(笑)


ご参加頂いた皆様本当にありがとうございました
私のほうが楽しんでいたのではないかと言う位、楽しいツアーになりました
また行きましょうね
来月は緊急企画名グアムツアー
また、楽しいツアーのなるといいな
っという事で、本日はこの辺で・・・

Thank you For
SATORU
MAKOTO
SADAHARU
TAKEHIRA
KAZUYOSI
KOKI
TAKUTO
AKIHIRO
MICHIKO
YUKARI
稲取マリンスポーツセンター
鈴木理恵

パラオツアー無事に終了し帰って参りました

いや~楽しかった

ご参加頂いた皆様のパワフルなこと

っという事で、ツアー報告です

お天気もサイコーーー


前日まではスコールが多かったそうです

さすが稲取マリンスポーツセンターのツアー

お天気は味方してくれます






いつもご利用いただいているM様がなんと、パラオで200本記念


それに続けとH様も150本


お二人ともおめでとうございます

前回のパラオツアーで会えなかった

マンタさん

石垣のマンタさんと比べて大きい


思わず私も見とれてしましました

そして、パラオといえば

ブルーホールとブルーコーナー


大きなナポレオンが近くに

流れはなかったのですが、たくさんの魚たちに出会えましたよ

夜はみんなでステーキハウスや居酒屋巡り(笑)

そこでばったり、専門学校の教え子に出会ったり

最終日は、アクティビティーに参加し、私はイルカさんと泳いできました~

お出迎えのスピンジャンプ

真央ちゃんもびっくりなトリプルアクセル(笑)


ご参加頂いた皆様本当にありがとうございました

私のほうが楽しんでいたのではないかと言う位、楽しいツアーになりました

また行きましょうね

来月は緊急企画名グアムツアー

また、楽しいツアーのなるといいな

っという事で、本日はこの辺で・・・

Thank you For
SATORU
MAKOTO
SADAHARU
TAKEHIRA
KAZUYOSI
KOKI
TAKUTO
AKIHIRO
MICHIKO
YUKARI
稲取マリンスポーツセンター
鈴木理恵
登録:
投稿 (Atom)