さて・・・・最近多くなっているお問い合わせに答えるブログです、「東京店の場所がわからない」、そんなお客様の声が多くなってまいりました、東京店で学科を終えられるお客様、レスキュー講習に備えてEFR講習を終えられるお客様、ちょっとマイギアでもゲットしたいかな、そんなお客様、皆様のために今回は画像付きで紹介させていただきます。
本日はJR・東西線「中野駅」バージョンとなります、西武線新井薬師駅バージョンは現在画像の加工作業を行っておりますのでもうしばらくお待ちください。

写真は北口改札を撮影した様子です。

写真はサンモールの入り口です。
雨の日でも買い物が楽しめる屋根がうれしいです、このサンモールをまっすぐに進むと「中野ブロードウェイ」に入ることができます。

サンモールを進んでいき、サンモールが途切れる通りを一本挟んで中野ブロードウェイ入口

なぜブロードウェイ?なのか・・・何かいわれがありそうですが昔は有名人も多く住んでいたそうです。
ブロードウェイにはオタクのデパート「まんだらけ」があります。
ここをまっすぐに進んでください、やがてブロードウェイの終点に到着します、出口はなんだかフツーな感じですね。



早稲田を右、新宿方面に進むとすぐに信号が現れます、この信号が薬師参道入口です、ここから始まる商店街に稲取マリンスポーツセンター東京店があります、お店までもう少しです。
新井薬師はご本尊が薬師如来、この新井薬師は「目の薬師」と呼ばれ、江戸時代には悪質な眼病を祈願によって治すことができたという言い伝えがあります。
で目の薬師からこの商店街は
「薬師あいロード」と名付けられています。
多くの方がLOVE「あい」だと思っているのではないでしょうか、そんなことないかな?

夕方の時間帯は歩行者天国になるこの商店街、焼き鳥が焼かれていたり、温泉銭湯があったり、スペイン発祥の飴細工のお店があったり、なかなかに楽しめます。
温泉銭湯は古くから営業されていたのですが、数年前にお湯を調べたところ温泉ということが判明し、一気に来客数が増えたという面白い銭湯です、開店の時に調べていたら商店街も今とは違った発展を遂げていたかもしれませんね。
そんなことを考えながら歩くとお店はすぐです、ひょっとするとパンの焼ける香りが漂ってくるかもしれません、店内にいるとおなかがすいたころに限って焼きあがるパンの香りが漂ってくるんですよね・・・・。

上を見上げるとウミガメとボート上で休憩している女性ダイバーが見えるはずです。
少し小さな入り口ですが、こちらを入っていただき階段を上がってください、16段頑張っていただくと東京店の入り口です!

皆様のご来店、お待ちいたしております!!
稲取マリンスポーツセンター
コースディレクター常駐のインストラクター養成ダイビングスクール
★
東京店、伊豆店各店舗でスタッフを募集しております、業務内容は各店舗によって異なりますが、正社員、非常勤、アルバイト、大募集中です、ご興味のある方は伊豆店樋口まで声をかけてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿