2012年7月13日金曜日

藤三の中は産卵フィーバー

ここ最近・・・・ウミガメ遭遇率100%です。

本日、アドヴァンス、オープンウォーターコースプール講習、ファンダイビングと3チームでした。

海のほうは南西の風で多少バシャつきはありましたが、ファンダイビングを楽しむことが出来ました。
マアジの群れ、タカベの群れ、ムツの群れ、タナゴの群れ、アオウミガメ、ネコザメ、巨大アカエイ、ヒラタエイ10個体、コロダイ11匹、イシダイ、カンパチ7匹、センヒメウミウシ、ミツイラメリウミウシ、アオウミウシ4個体、コイボウミウシ、コマチガニ、ウミシダカクレエビ、卵をくわえるクロホシイシモチやネンブツダイ・・・・盛りだくさんです。

この時期になると毎年ブログでも書いていますが、ヘビギンポが藤三の港の中で産卵を頑張っています。
藤三の足の着く場所の大きな岩のほとんどにヘビギンポが二匹、メスは体を震わせ、オスがチャッとお腹を擦り合わせます。
エキジット前にじっくり眺めてみて下さい、お勧めは雌の方を横からじっくり眺めるとお腹から管のようなものが見えるはずです。
この時期ならではのシーンでありながら誰でも観察できる生態シーンです。

明日からの3連休、稲取マリンスポーツセンターも賑やかになります。
ご来店いただくお客様にはスタッフがてんてこ舞いの姿を出来る限りお見せしないように安全第一で頑張りますので、体調を整えてご来店下さい。

稲取マリンスポーツセンターでした。

参考までに水温・・・・浅場20度、深い場所は18度でした・・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿