2014年12月12日金曜日

フィンを選ぶときって♪

ども五江渕です!
本日は昨日よりも4度も気温が落ちてしまったみたいで少し肌寒い!
海も多少荒れ模様でした・・・
ですが!潜ってきましたよ~

大きい波やうねりがあるポイントで
今日のフィンはどうしよっかな~って考えて
よし!フルフットにしよう!
と、意気込み潜ってきました。

そんな時ふと思いついたんですけど
フィンって皆さん何本お持ちですか?
ちなみに僕は5本所持しております!
たまになんでそんなに持っているんですか?って
聞かれたのを思い出したのでご紹介していきますね♪
1TUSAのストラップフィン
ウエット、ドライどちらでも使えるようにLサイズを使用しています。
実際はSサイズでも十分なくらい!
いつでも使えるフィンとして
2TUSAのフルフットフィン
ウエット専用でいっぱい動く時用にもってます。
このフィンが一番疲れずに楽に泳げますね
3TUSAの先割れフィン
1日に何本も潜っていて疲れたなって時や足が筋肉痛のときに使います
脚力が弱くてもコマカイキックでより進むフィンです。
4Bismのフルフットフィン
ドライスーツ用の大きなサイズで用意しています。
作業ダイブや、長時間のファンダイビングの時に使ってます。
5フルフットフィン
・・・使ってないや・・・
4本だけ紹介すればよかったですね笑
ただ。。。4っていう数字が1個だけだとあれだったもので・・・
あっこれも前に教えてもらったことなんですけど

4444

皆さんは上の数字を不吉って思いますか?
以前僕は4って死を連想していたんですけど
重なり合わさることで
幸せなんだよって教えてもらいました♪
4が合わさってるから  しあわせです

僕もしょっちゅう使わせていただいております。
ありがとうございます♪

そんなこんなでフィンの話に戻りますね・・・
皆さんも潜る場所、コンディションで是非いろいろなフィンを試してみてください。
僕の使い方を真似してみるっていうのが面白いかもしれないですよ!
お勧めです!

実際に使っていない人がお勧めするフィンってちょっと僕にはナンセンスで
僕は稲取でいろいろと貸してもらってから購入を決めました。
ですのでご自身のスーツやブーツ、そしてカラーに合わせて
フィンを選んでみてください!


じゃっ!
稲取マリンスポーツセンター
五江渕拓磨

0 件のコメント:

コメントを投稿