2013年3月6日水曜日

ウェットでがんばりました

 南西でした、藤三は波があるものの体験ダイビングを無事に終えることができる程度、沈んでしまえば大丈夫でした。
 水温は15~16度、透明度は15m以上!!

 で、この体験ダイビングにご参加頂いた若者2名!昨日突然申し込みに来られました。
その時に体格を見て、ドライスーツレンタルのサイズがない1名は何とかなるけど・・・・断るしかないな、と考えていました、が、刹那、

「裸でもやらせてください!」

 聞くところによると、夏は裸でガンガン素潜りを2時間くらいはするそうです。

「ウェットでやりますか?」、「大丈夫です、宜しくお願いいたします」

今日の午前中、時間どおりに来店され、5mmウェットスーツにフードで、天気がよかったのことも手伝い、とっても楽しんでいただけました!
若さなのか、無知故なのか(失礼)、僕には到底まねできません・・・。
 暖かくなったらダイビングスクールでお待ちしています、ありがとうございました!

 一方ファンダイビングチームは、南西の風なので、最近のお気に入り、北川へ!
 今年最高のダイビングでした!透明度20m以上!!ホント、早く潜ったほうがいいです。

まずは・・・カスザメ
734022_552687768097469_3864010_n













定番になりつつある、クダゴンベ
581650_552687788097467_511841510_n











で、アヤトリカクレエビ・・・・
421953_552687964764116_799785434_n











どこにいるかわかります?
下が拡大画像です。
75593_552687694764143_1259938661_n








そして春先ならではのレアもの、カゴウニカクレエビwithオーストンフクロウニ 多分・・・・
26364_552687758097470_1094294155_n







北川の阿部さん、ありがとうございました。
アオウミガメ!ちっこくてかわいかった!
529920_552687958097450_776705730_n










ボラの大群に遭遇!
483746_552687731430806_1917425791_n










ボラクーダ!ってだれが名付けたのか知りたいです。
599012_552688021430777_905607582_n










他にもサラサウミウシ、ガラスハゼ、キイロウミコチョウ、アオリイカ、スジコウイカ5匹、キイロウミコチョウは羽ばたいていたり、ガーベラミノウミウシきれいですし、マツカサウオは穴という穴にいますし・・・・盛りだくさんでした。

 今回の写真はKS様が撮影してくださいました、ありがとうございます。

稲取マリンスポーツセンターでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿