ども五江渕です。
本日天気はすっかり回復!
海も落ち着いてきました。
やはりどこも一緒ですが春濁りは始まっております。
そんな本日はO様W様のセルフダイビング&研修生のコンパス&ガイド練習
本日が最終来店かもしれないO様チームは雑談メインで海へ!
海外でも頑張ってください。
ツアーで遊びに行きますね♪
僕たちが潜った研修生チームは1本目コンパス練習で
ポイントを覚え2本目でコンパスをメインにガイド練習
ちゃっかりサイドマウントでお客様役をやっていた僕でした笑
・・・今コンフィグレーションいいです!!!
ちょっと極めちゃったかもしれない笑
それはさておき
ガイド練習でよくあるのがコンパスを信用できなかったり信用しすぎてしまうこと・・・
信用具合ってどこ基準なのってよく聞かれます。
感覚ももちろんありますが
アドバンス講習でならうコンパスナビゲーションを利用することが一番ですね!
30mのキックサイクル数の計測や実際の練習
便利すぎます!
コンパスばかり見ていると目標物を見失っていて通り過ぎてしまうこともあります。
そうするとコンパスを信用しすぎてしまい、どんどん進んじゃいます。
・・・ここどこ?
っていうふうになっちゃうのでその前にどのくらい進めばいいのかを
マップなどで調べます。
プイの間が30mであればその分のキックサイクルを数えコンパスもしっかり確認
キック終了後周りを見渡しましょう。
そうすれば目的地付近のはず!
実際に試してみるととても便利ですよ♪
ログのキック数の確認や実際に測ってみて確認するのも面白いですね。
てな訳で学生さんたちは信用しすぎて行きすぎてました・・・
しかしそこで見た光景にびっくり!!!
なんとヒラメが泳いでいるんです・・・
2匹も!!!
それも僕たちの周りをずっと!!!
泡で遊んだり、ダイバーに近づいてみたり・・・
すげーかわいかった!!!
初めての出来事で興奮しておりました笑
じゃ!
稲取マリンスポーツセンター
五江渕拓磨
0 件のコメント:
コメントを投稿