2015年3月2日月曜日

サメエイ三昧

 昨日の夜からうねり、本日の藤三。はちょっと厳しいコンディションでした、天気は快晴で、河津桜も満開、写真は朝日新聞のサイトでは河津桜の空撮画像、見事なものです、是非ご覧ください。
 
 こちらです。

 周囲の道路は渋滞気味です、お車の方は時間にはゆとりを持って、電車の方は、時間帯によっては都会並みに混雑することもあります、頑張ってご来店ください。

 2月の最終日に、千葉サメサメツアーにゴエと出かけてきました、ボートダイビング、潜降するとそこは「ドチザメ」「アカエイ」のパラダイスでした。

 ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!!数々の不手際があり申し訳ございませんでした、ゴエと帰りの車中はひたすら反省会でした

 以前アカエイに刺されてけがをした身体としては正直、実際に潜るぞ!という段階になってその時の痛さと、刺された後の通院生活がよみがえり、ブルっていました・・・・・ 
 数年前の真夏でした、大きなアカエイを観察していたのですが、急に反転、サソリのように反り返ったと思ったら「グサッ」・・・・5mmのスーツを貫通し、腕に大きな穴があいたのです、腕からは緑色の液体(水中で赤色は失われるので)が流れ出て、すぐにエキジットして、ひたすら痛さに耐えていた記憶があります。

 その日に念のため病院に行き、抗生物質?なのかな注射(大嫌いです)等をして頂き、明日も通院するように言われたようでしたが、痛さでそんなことは耳に入らず、勝手にそのまま通院をしないで潜っていたら、傷口から感染したようで、あえなくダウン、1日入院するはめになりました、その後は毎日通院、約一ヵ月間、通い続けました。 
 今は無事に、腕の穴はなくなり、傷跡だけが残っています、ご覧になりたい方は無料でお見せしています。

 そんな過去があったため1本目、少し遠めに、ご参加頂いた皆様とサメ&エイを観察していましたが2本目は楽しみたい気持ちが優先し、手の届くところまで接近できました。
 
 サメはとても好きなのですが、こんなに接近できるのってちょっと尋常じゃないです、また企画しますのでその時はご参加ください!

 このポイントは平均水深が深くなります、ダイブコンピューターは必須です、さらにダイブコンピュータをキチンとモニターできないといけません、僕自身は最も厳しい設定で潜水しているのですが、今回2本目は、減圧不要限界が1分となってしまいました、停止指示を出さずに浮上できましたが、キチンと使いこなしていないと痛い目にあうかもしれません、少なくともレクリエーショナル・ダイブ・プラナーではかなり厳しい潜水計画になってしまいます。

 ダイブコンピュータの表示などがわからない方、不安な方、是非ご相談ください、きっちりご理解頂けるようにサポートいたします。

稲取マリンスポーツセンター
 ダイビングライセンス

calm_wtblcalm_wtbkcalm_ogcalm_bkpkcalm_bkblcalm_bkwtpkjpgcalm_wtgnchocolate_pkchocolate_bkchocolate_bl

10537199_855145011185075_6666205700541554029_o

東京出店のお知らせ
 2015年4月、東京都中野に稲取マリンスポーツセンター東京店オープン準備中です!

0 件のコメント:

コメントを投稿