2014年10月27日月曜日

ウミガメ

 風向きが変わり、昨日よりも落ち着いた稲取です。水温は伊勢海老が取れなくてよォ、水温下がってるぞぉ・・・港の漁師さんに教えられ潜って参りました、結果水温変わっていませんでした22度、イセエビの機嫌が悪かったのかもしれません。

 藤三のいたるところでキラキラとイワシが群れています、ちょっと飽きちゃうかな?というくらいですが、イナダ!群れてキラキライワシを狙って100匹位が押し寄せてきました。

 通り過ぎていくという感じではなくて少し目の前を素早く右に左に動いた後に泳ぎ去ってくれました。
残念ながらカメラを持っていなかったのでムービーは先日の稲取港海中清掃時のものを参考資料的にアップしました。初めの20秒ほどですが・・・・。


 それ以外にはアカハチハゼ、ミヤコキセンスズメダイ、イソギンチャクモエビ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、カザリイソギンチャクエビ、クロホシイシモチの群れ・・・・そして2つ目のブイ東にいついてくれていたウミガメが復活してくれました、ずーと観察できていた個体です。



 なんだか再開に喜びつつ、1時間ダイビングを2本、無事に終えることができました。
 久々のファンダイビングガイド、お客様には失礼かな、満喫させていただきました!

 稲取マリンスポーツセンター
 ダイビングスクール

0 件のコメント:

コメントを投稿