
本日は西伊豆チームと稲取港ファンダイビング、西伊豆担当がまだ帰社していないので港の生物情報!
その前に、朝8:00集合のお客様が早めに2ダイブを終えられて「なぶらとと」さんで食事をされた写真がおいしそうだったので拝借・・・今回のブログはすべてN様の写真をお借りいたしました。


参考までに右側の写真はキンメのさんが、です、これは一度是非食べていただきたいです。
なぶらととさんはランチのみの営業で、ダイビングをしていると時間が合わないのですが私自身大ファンの逸品。
稲取港ですが・・・・港の定番クマノミ、港内に10個体ほど確認できています。カザリイソギンチャクエビは丁寧に探せば多く生息しています、ハタタテダイは・・・多分、港の沖合(表現おかしいかな?)のテトラに昨年は50匹以上いたのでコンディションが回復したら確認しに行こうかと思っています。
あとは・・・ツノダシ、トゲチョウチョウウオ、ウミタナゴの群れ、ギンガメアジ、ゴンズイ、ニホンフサゴカイ、イソギンチャクモエビ、クサハゼ、ヒレナガハゼ、ミツボシクロスズメダイ、カスザメ・・・・などなどまったり浅めのロングダイブでした。




明日は・・・・午前中なんとか行けるかもといったところでしょうか???
トレーニングダイブ予定で潜るつもりです。
稲取マリンスポーツセンター
ダイビングスクール
★昨年大好評だったシェルドライスーツ D7 ぶっちゃけレビューはこちらから

エンリッチドエア講習の人気が高いです

0 件のコメント:
コメントを投稿