
来年の元旦には
さて・・・今日はメーカーさんとの楽しいお話をさせて頂きました。
イタリアのBCメーカー「AUDAXPRO」,イタリアのダイビングギアメーカーというと日本ではマレスや国内では縮小傾向?のスキューバプロが有名ですが、BCに関してはなかなかの知名度を誇るメーカーです。
テクニカル向けのBCはもちろんですが旅行に便利な軽量タイプ、サイドマウント用なども取りそろえた日本ではなじみがない、ヨーロッパのメーカー、稲取マリンスポーツセンターではコツコツと販売をしていましたが、器材をお客様に進めるにあたっては「潜ってみないとわからない」という信念のわがままスタッフたちによるフィールドテストも終盤に近づき、打ち合わせと相成りました。
器材を選ぶ楽しみの一つに「色選び」があります、マスクの色がこれだから、スーツのカラーを何色にしようか、グローブは、ブーツは、フィンは・・・・・悩みだすときりがないくらい楽しいものです。
ただ、レギュレーターやBCの色遊びはかなり限定的で、面白みがない部分もあります、レギュやBCは性能が一番重要、でもせっかくなので色遊びを楽しみたいと、ダイビングを始めてからずーっと思っていました。
自分のレギュはささやかですが、ホースの色を変えてみたりして楽しめますけどBCは、色が少なすぎ、このメーカーにはその心配がありません。


試して頂くとわかるのですが、クロッチストラップの調整一つで腰のあたりの位置調整、肩部のストラップの取り回しの微調整ができるので、便利です、自分なりの使いやすさに調整できるメリットもあります。
AUDAXPROのBCには付属しています。

このバックフロートBCは珍しいカラーです、ブルーやホワイトもあります、浮力が欲しい男性にはいいと思います。

サイドマウント専用BC、浮力は8リットルくらいです、スタッフが興味津津のサイドマウント、写真はブラックですがホワイト、レッド、オレンジなどもラインナップ予定です。
サイドマウントに特化しているので、パワーインフレーターの位置が通常とは異なっています。


こちらもトラベル用BC、11色のカラーバリエーションは特筆もの、他のカラーは稲取マリンスポーツセンターホームページでご覧いただけます、こちらから!
このトラベルBCは週末からのパラオに同行させる予定です。
今回一番実物確認がしたかったBCはこれです。


Papetee Night (パペティー ナイトバージョン)
オレンジの部分以外の元メタリックカラーの部分は反射素材です、水中ライトやナイトダイビングに威力を発揮、バックマウント&クロッチストラップで水中の安定感も抜群、バンジーコードで排気もスムーズ、オプションパーツでサイドマウント対応、カラバリあり・・・・久々に「グッ」ときたBCです。

ホワイトもかなりいかしています、海の中での視認性はぴか一でしょう。
今年の自分へのクリスマスプレゼントにしようかと目論んでいます。
販売価格はお問い合わせください!
限定ページでもご確認いただけます、限定ページの入口はこちら(PC専用)
稲取マリンスポーツセンターでした。
あ・・・今日、警察署で、彼には珍しく切れかかった(切れかかった理由は本人まで、決して犯罪行為などはしていません)、ゴエのカードが届きました。

★1月「千葉遠征」開催
★2月6日~フィジーツアー開催
★3月サイパンツアー開催
0 件のコメント:
コメントを投稿