本日の海は、凪ぎました、透明度回復10m、17度!
ゴエ、コツコツと潜っています。
GW混み合ってまいりました、もしご検討の方はお早めにお願い致します。
Facebookでもお知らせしていますが5月3日の夜に、稲取マリンスポーツセンター1FでBBQ?、まぁみんなで盛り上がろうということになりました。
参加ご希望の方はお早めにご連絡下さいませませ。
さ・ら・に・・・・
バリカンをご持参してくださる方がいらっしゃればお願い致します。
ゴエ、断髪式を開催できます、切れるバリカンがないので、現在開催できるかどうか・・・・どなたお持ちいただき開催したいですね、これパワハラとか言われるのかな・・・・。
稲取マリンスポーツセンターです。
かなり限定されるお知らせですが、定員間近なのでお知らせしました。
『中高年が危ない!中高年ダイバーの安全潜水』セミナー
2013年度 第1回SPDCインストラクター生涯学習プログラム
NPO法人静岡県ダイバーズ協議会では、ダイビングのフィールドで活躍するプロスタッフの皆様の知識、スキル向上の為に2013年度から生涯教育プログラムとして、各種勉強会、トレーニングを定期的に行うこととしました。
第1回として下記日程で勉強会を行う事が決定いたしましたので皆様のご参加をお待ちいたしております。
なお、SPDC事業所会員の店舗に所属する方、また、SPDC会員ではない事業所に所属する方も参加できますので、以下をよくお読みいただき参加のお申し込みをお願いいたします。
『中高年が危ない!中高年ダイバーの安全潜水』
【日程】2013年5月9日(木)
【場所】沼津市民文化センター2階 大会議室
(〒410-0832 靜岡県沼津市御幸町15-1 電話055-932-6111)
駐車場 157台(有料/2名以上の乗合でお越しの場合は若干割引あり)
沼津駅南口より徒歩15分
詳しくは下記アドレスでご覧下さい
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/s_yoyaku/htm/01_10.htm
【時間】18:00(受付開始)
18:30~20:30(勉強会)
【講義題目】『中高年が危ない!中高年ダイバーの安全潜水』
【講師】大岩弘典氏(南あたみ第一病院ダイバーズクリニック主宰)
【主旨】
今後、ダイバーの平均年齢が益々高まり、中高年齢層のダイバーも増えてくる傾向にあります。2012年度で発生した中高年齢ダイバーの潜水事故を、正しく検証する事により、受け入れ側である、ショップスタッフ、サービススタッフが正しい知識を身に付け、中高年齢ダイバーの潜水死亡事故防止に役立てたいと思っております。
つきましては、SPDC加盟店舗のマネージャークラスの方はもとより、日頃、現場で潜水業務(ガイド業務、インストラクター業務)に、従事されている各加盟店のスタッフの方々に是非とも講義をご受講頂きたく、ご案内申し上げます。
万障お繰り合わせの上、是非ご参加願います。
【参加費】NPO法人静岡県ダイバーズ協議会
事業所会員店のスタッフの方 1000円
SPDC非会員の方1500円
当日受付にてお支払いください。(領収書を発行いたします。)
【お申し込み】
以下のページからお申し込みください。確認後返信のメールをお送りいたします。
会場の設営、資料の作成等の準備もございますので、お早めにお申し込み下さい。
締切り 2013年5月7日
(お申し込みのない方の聴講はご遠慮下さい。)
———————————————————————
【参加お申し込みメールフォームはこちら】
SPDC会員用お申し込み http://www.npo-spdc.org/app_form01
非会員用お申し込み http://www.npo-spdc.org/app_form02
同じショップ・サービス内から複数名ご参加の場合は、
各自1名ずつ必ずお申し込みをお願い致します。
※当日の設営上の関係で人数把握のため宜しくお願い致します。
以上よろしくお願い申し上げます。
稲取マリンスポーツセンターeラーニングのご案内はこちら
*お店や個人のFacebookやTwitterなどで拡散していただけると幸いです。

現在、月刊ダイバーのドリームは、12誌中なんと2位です!
しかし投票期間は4月30日まであり、強敵ドリームも多く油断はできません。
ついては、「ダイビング」のイメージアップと業界の活性化のため、人気投票への協力をお願いします。
投票は、パソコン、スマートフォンから可能、同じ夢への投票は1日1回、毎日投票できます。
こちらから!!
0 件のコメント:
コメントを投稿