一転海は落ち着きを取り戻しました、ただ明日からはちょっと怪しい感じです・・・。
GW期間中は海が落ち着かなくて、スタッフも落ち着きませんでしたが今日は一気にクールダウン、のんびりプール講習でした。
多くのお客様に受講いただいているダイビングスクールですが、上級コースを開催していつも思うこと、はじめが肝心だなぁということです。
多くのダイブショップがあって、出来なくてはいけないことは統一されたプログラムをダイビングスクールで販売しているのですが、伝え方は多種多様、そうなると受け取り方も千差万別、なのでステップアップコースを受講される方にはぜひ、「振り返ること」をお勧めしています。
振り返るコースはオープンウォーターダイバーコース、伝えられたことを思い出すのもよいのですが、土肥移されているマニュアルを読み返してみるのも面白いですよ。
本当はぜひ何年かに1回はオープンウォーターダイバーコースに参加されるとスキル維持に役立ちます(希望される方はスタッフにお申し付けください)し、サバイバルスキルを思い出すことで安全性も向上します。
そうするとステップアップコースは、これまで学んで身につけてきたことに「上乗せ」して新しいスキルと知識を身につけられるようになるとますますスクーバダイビングは楽しくなります。
レスキューダイバーコース以上の認定をお持ちの方ならお分かりいただけると思いますが、レスキューコースでは一番初めのオープンウォーター講習で学んだ浮力の確保やエア切れの対処などを確認します、このスキルをレスキューダイバーにふさわしい形でおこなうためには、オープンウォーターダイバーコースで使用したマニュアルやDVD、eLearningサイトにアクセスしたりして見直しておくとよいかと思います。
DVDはお持ちでない方もいらっしゃると思いますが、マニュアルは必ず自分のを持っていないといけないし、eLearningサイトへのアクセスも可能です。
稲取マリンスポーツセンターでは7月、海の日3連休7月17,18日にレスキューダイバーコース&ワークショップを開催します是非ご参加ください!
<a href="http://livedoor.blogimg.jp/inaspo/imgs/d/2/d2aa87a1.jpg" title="image2" target="_blank"><img src="http://livedoor.blogimg.jp/inaspo/imgs/d/2/d2aa87a1-s.jpg" width="100" height="75" border="0" alt="image2" hspace="5" class="pict" align="left" /></a> <a href="i-mc.co.jp" target="_blank" title="">稲取マリンスポーツセンター</a>
コースディレクター常駐の<a href="http://i-mc.co.jp/" target="_blank" title="IDCスタッフ・インストラクター">インストラクター養成ダイビングスクール</a>
<img src="http://livedoor.blogimg.jp/inaspo/imgs/3/0/3013ef24.jpg" width="600" height="140" border="0" alt="padi_img6" hspace="5" class="pict" align="left" />
0 件のコメント:
コメントを投稿