2016年4月22日金曜日

9回やっています

 一転、荒れ模様の稲取でした、GWも近付き落ち着かない方も多い?かもしれません。

 通年潜られないダイバーの方はそろそろ動き出されるかもしれません、で、本日の提案は「器材セッティング」を見直しておきましょう、です。

 オープン・ウォーター・ダイバーの方であれば、<b><span style="font-size: large;">最低9回</span></b>、講習中に器材のセッティングをおこないます。9回もやっていないよ~という方はお忘れになっているか、実は気が付かないうちに繰り返したんではないかと思います。

 9回の内訳は、プール講習で最低5回、海洋実習は4回の潜水を行うので4回、合計9回、それでもなかなか覚えておけないです、なのでマニュアルやDVDで見直しておくとよいかと思います。
 器材セッティングはBCD、レギュレーターとシリンダー(タンク)を組み立てるだけでなく、ウェイトセットやマスク、フィンなどの調整も含みます。

 海の中を楽しむためにも器材をきちんとセットすることは非常に大切です、ファンダイブの際に地域や店舗によっては器材セットをスタッフが代行してくれる場所もありますが、最終的なチェックは自分で行わなければならないので基本的な知識を見直して海を楽しんでください。



  </span><b><span style="color: #FF0000;">★</span><emoji:pikapika>スタッフを募集しております<emoji:pikapika><span style="color: #FF0000;">★</span></b>
東京店、伊豆店各店舗でスタッフを募集しております、業務内容は各店舗によって異なりますが、正社員、非常勤、アルバイト、大募集中です、ご興味のある方は伊豆店樋口まで声をかけてください。

<a href="http://livedoor.blogimg.jp/inaspo/imgs/d/2/d2aa87a1.jpg" title="image2" target="_blank"><img src="http://livedoor.blogimg.jp/inaspo/imgs/d/2/d2aa87a1-s.jpg" width="100" height="75" border="0" alt="image2" hspace="5" class="pict" align="left"  /></a> <a href="i-mc.co.jp" target="_blank" title="">稲取マリンスポーツセンター</a>
スクールはワンランク上のインストラクターが担当している<a href="http://i-mc.co.jp/" target="_blank" title="IDCスタッフ・インストラクター">インストラクター養成ダイビングスクール</a>
<img src="http://livedoor.blogimg.jp/inaspo/imgs/3/0/3013ef24.jpg" width="600" height="140" border="0" alt="padi_img6" hspace="5" class="pict" align="left"  />

0 件のコメント:

コメントを投稿