新しいダイブコンピューターのラインナップ、全てとは言えませんが随時入荷中、週末までに伊豆店では多くのカラーをご覧いただけそうですよ。
天気も良く、凪、穏やかな稲取です。今年は河津桜祭り、雛のつるし飾り祭り、大島椿祭りを1泊2日で楽しめるようになったからでしょうか、人出が例年より多い気がします。
稲取港に入港する東海汽船も早くも日常の光景になりつつあります、就航再開してからひと月もたっていないのですけど。
朝10時頃に稲取を出発して16時頃戻ります、稲取から日帰りで2本のダイビングするにはちょっと厳しい感じです、1本なら行けそうですけど、今度試してみようかと思っています。

さて本日は、プロコースも一段落し、アドヴァンスコースが開催されていました、透明度の良い海でいつもより大胆なコース取りでナビゲーションを終えられたようです、 せっかくですので、深い、船で、夜に・・・どんな状況においても必要なナビゲーションスキル、忘れないで是非潜る度にコンパスをチェックしてみてくださいね、明日も引き続き頑張ってください。

スタッフは最近、PADIアプリにはまっています、アップルストアやGoogleから無料でD/Lできますが、ハンドシグナルやロープワーク等ためになる遊びが出来ます、オススメです。
写真はGoogleアプリで検索して探し、インストールする直前の画面です、ロゴマークがあるので一目瞭然です、もう一枚は「PADIライブラリー」というアプリを入れて使用している、新しいオープンウォーター教材です、写真には他のコースの教材も見えています。

知識開発がタブレットで完結できる「タッチ」、これはプロレベルのコースを受講される方にお勧めです、限定水域のスキル動画が解説付で簡単に確認できる気軽さ、僕自身もプロコースの際にフル回転してもらっています、特にスキルの実施方法などは言葉で説明するのが難しいですので、まず見て頂いてイメージをしっかり焼きつけてトレーニングに出かけて頂いています、便利です。
お金がかかるものなのですがこれからインストラクターを目指す方はスマホやタブレットに入れておくIDC等で非常に便利です。

タブレット用アプリに登場でオープンウォーターダイバーコースは4パターンのセルフスタディ方法が選べることになります、写真の3パターンに加えて、インストラクターからレクチャーを受ける方法があるので4つになりますね。
お客様の様々なスタイルに対応できる、反面僕らは教材に追いつかなくてはいけないですがタブレットで触っていると結構癒されながら知識確認が出来ます。
東京店、伊豆店どちらの店舗でも触って頂けますので、お気軽に声をかけてください。
稲取マリンスポーツセンター
ダイビングスクール
0 件のコメント:
コメントを投稿