2013年8月29日木曜日

DEEP DIVER

 南の風でちょっとバシャついた稲取の海、水温26度、透明度10m、オープンウォーター講習最終日無事終了、H様、S様、非常に安心して海洋実習に臨むことができたお二人、ダイバー認定おめでとうございます。

 本日は現在キャンペーン中のスペシャルティコースでも人気のディープダイビング講習を開催しました。

経験を積むことで浮力調整がうまくなり、フィンワークもスムーズになり、呼吸の調整もできるようになってくるのでエアー消費も軽減して潜水時間も長くなり、ダイビング中やダイビング後の疲労感は初心者ダイバーだった頃より減ってくる場合がほとんどです。潜るということ自体は楽になってくるのですが、18mより深い場所への潜水は日常的に行われてきます(だからアドヴァンスの必修になっているのかも)、反面、当然ながら体の内部、筋肉や組織においては初心者のころよりもハイリスクになってきます、減圧症の原因である窒素を多く蓄積するためです。

 増加するリスクをきちんと理解しないでダイビングするというのは自分の身体やバディたちにとって非常に無神経ではないかと考えられます。

 浮上速度のコントロール、万が一の場合の対処のシュミレーション、深度下でのナビゲーションなどをスペシャルティでは学び、実践していきます、受ければ大丈夫、というわけにはいきませんが自己管理の部分では必要な知識、スキルであるといえます。

 いつも楽しく潜っているディープの世界を少し、違う角度から潜ってみるのも面白いかもしれません。

 当店では様々なコースのスペシャルティを開催していますが、このディープ以外にもナビゲーションやサーチアンドリカバリーなどは是非受講してみていただきたいコースです。

 稲取マリンスポーツセンター

 オープンウォーターダイバー認定から先のコースは、自分から得ようとしないと何も残らないのではないかと思うことが多いです、自宅学習がメインになり、基本バディ潜水で終えるかことができる認定が多くあります(もちろんインストラクターはサポートします)、教えてもらえるからいいや、参加していればカードがもらえるし、そんなスタイルもアリといえばアリですが、やはり自分は自分で守るが基本ですから。

 お子様の最大深度に関するお願い・・・・・
家族でダイビングを楽しまれる方が多くなり、うれしい限りです、安全に楽しんでいただきたいと願っております。
ただ、お子様の認定カードを今一度ご確認ください。
10~11歳のジュニア・ダイバーは、親、保護者、またはPADIプロフェッショナルと一緒という制限付きで、最大深度12メートルフィートまで潜ることができる。
ということは11歳までのダイバーはアドヴァンス認定を取得することはできませんディープダイビングに参加できないからです、また12歳から14歳までのダイバーの最大深度は21mとなっています、アドヴァンス講習をこの範囲で終えることは可能です。
ダイビングは自己責任ですのでファンダイビングなどでこの制限を超えても罰則などはありません、でも今一度お考えいただきたいと思います、多くのダイバーを世界中に送り出している潜水指導団体が定めているルールですので、参考にしてください。 

0 件のコメント:

コメントを投稿