2012年9月23日日曜日

GET WET

朝からあいにくの雨模様・・・・ですが海中は水温25.5度、透明度も良好な一日でした。
OWD講習も無事に終わりました、3日間頑張った皆様おめでとうございます。

本日のファンダイビング・・・・
満ち潮の藤三はEN/EX楽チンです。

港内にはカスミアジ、トゲチョウチョウウオ、カエルウオ、シマハギ、ボラ、イワシ、時にアオリイカなどが観察できます。

昨日のイサキはどこへ行ったのかと思いきや、本日はホウセキキントキとマアジがなぜか仲良く群れていました。
クロホシイシモチは幼魚とともにたくさんそこかしこで群れています。

コガネキュウセン、ブチススキベラ、ミナミハコフグ、サヨリ、アカハタ、イシダイ、アカハチハゼ、テンス、カザリイソギンチャクエビ、クマノミ、ナマコマルガザミ、コケギンポ、ミツボシクロスズメダイ、アオサハギ、キンチャクダイ、クロユリハゼ、コロダイ等など、多くの生物たちと出会える楽しい海です。

雨天の場合、初心者の方に「雨でもダイビングするんですか?」と質問されます。
答えは「YES」です。

強烈な雨の場合、時として水面近くに濁りが発生したりすることもありますが、海中は問題ないことがほとんどです。
川の近くのダイビングスポットですと川の水が濁流になっていると影響があると思われますが藤三の場合は、河口から500m以上離れているので、ほぼ問題ありません。

どんなレジャーでも雨だとちょっとテンションが下がってしまうことが多いですが、スクーバダイビングの場合「どうせ濡れてしまうから」、まして濡れるための装備をしているので、雨にぬれることを楽しめることも多いと思います、これは個人差がありますけど・・・・。

今日は水温のほうが気温より高かったので、海から上がりたくなくなってしまいました。

明日は天気が一気に回復するようです。
稲取の空も夕焼けがきれいで虹ものぞいていました。

明日も安全ダイビング、行きます!!

GET WET!!

稲取マリンスポーツセンターでした。
あ・・・下にお知らせです・・・・。


P.S.
店内で掲示してある「旅行用ダイビングギアセット」ですが、多くのお問い合わせを頂いております。
明日のお昼にはメルマガで価格などを配信する予定です。
ハッキリいって「読まなきゃ損」です!今回のメルマガは!!

0 件のコメント:

コメントを投稿